農園主

8/189ページ

3週間ぶりの直売です(3月11日(火))号

表記のとおり久しぶりの直売ですが、夕方の天気予報では小雨模様となり、チョットブルーになっています。 お天道様には敵わないので、お客様に頼るしかなくただただ祈るばかりですね😢 さて、直売品目です ほうれん草 のらぼう菜 ブロッコリー ケール かぶ 株ネギ 大根 さつまいも 白菜(カット)の販売を予定します。

トレー苗をハサミでカットし一本立てにします

種が期限切れしていたので複数粒づつ播いたので、一穴に数本成育しています。 そこで、引き抜くのではなく(根が切られる)ハサミでカットして、一本立てにします😊 また、ケール苗(16穴)は、簡易温室内に移植しますので、後日9号ポットにポット上げします。

やっと雨が降りました(3月8日(土))号

去年から3カ月以上雨らしい雨が降らず畑はカラカラで霜も降りない状況でしたが、やっと降雪・降雨があり、見える山々も真っ白となっています。 しかし、降り始めると三日にあけず雨模様となり悩ましい限りとなります。8日(土)は昼過ぎから小雨~夕方から雪の予報となっており、何とか直売は出来そうですね🤣 8日(土)の直売状況 ブロッコリー 白菜(カット) のらぼう菜 ほうれん草 株ネギ かぶ 大根 さつまいも( […]

3月4日(火)の直売は休みます

この時期は、日の出が遅く霜等の影響もあり、前日に収穫・袋詰め等を行い直売を行っています 約3ヶ月間雨らしい雨が降りませんでしたが、今日(3日)は朝から久しぶりの本格的な雨となり昼頃からは雪に変わりました😶‍🌫️ カッパを着て収穫をとも思うのですが、無理しても良いことはないと、休みとさせて頂きます。2週続けての休みとなり、御迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

急な気温上昇でほうれん草が熱中症の危機

3月1日だというのに、4月の気温で20℃越えとなりました。 ほうれん草に3穴ビニールトンネルをかけていますが気温上昇が気がかりです。 そこで、午前中のうちに剥がしてやりましたが、このまま放置したら熱中症で全滅になるところでした。 3~4日は雪の予報と寒暖差が大きいですが、ほうれん草は寒さには強いのでトンネルは剝がしたままで問題ないでしょー!?

3月1日(土)の直売について

しばらく雨が降らない影響と、鳥害(主にムクドリ)被害で生育が遅れていますが、収穫出来る野菜で直売を行います 直売品目 ブロッコリー ほうれん草 かぶ 株ネギ 白菜 大根 さつまいも ごぼう の販売を予定します。

播種後一週間経ちました

春野菜の種を四種類播いてから一週間経過して、発芽がきれいにそろいました。四種類とも期限切れの種ですが、冷蔵庫保管していたので問題なく発芽すると思われます🙂‍↕️ 一番長い種は、キャベツで2015年2月に期限切れで、16穴中14穴で発芽が見られました。また、2020年2月切れの春菊は、全穴で発芽が確認されました🤣 意外だったのは、ブロッコリーで2024年10月に期限切れですが、発芽率は一番悪いようで […]

アスパラ初収穫いくらで売るか?

アスパラは、横の放置すると先端が起き上がろうとして立ってきます。その際に自家栄養素を消費してしまいただの草以下の作物となってしまいます。 そのため、メキシコ産の物でも直立で梱包され輸入されています🤣横にして陳列販売しているアスパラは購入しないようにしましょー!! さて、問題の値段すが、東京青果(株)の相場表を見ると、岩手産が100g・AL・292円で、佐賀産は同・432円となっています。 そこで、 […]

1 8 189