アメリカ旅行に行って来ました。
- 2018.01.10
- 我が家のひとコマ
1月3日から8日まで、2015年12月以来のアメリカ旅行に行って来ました。今回は、ロサンゼルス周辺(アルハンブラ⇒モントレーパーク⇒ディナポイント⇒ロングビーチ⇒ダウンタウン⇒シミバレー)を回ってきました。 写真は、シミバレーにあるレーガン大統領の記念館の一コマです。ちょうど日曜日と、タイタニック号の特別展最終日が重なり、長蛇の入場者で […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
1月3日から8日まで、2015年12月以来のアメリカ旅行に行って来ました。今回は、ロサンゼルス周辺(アルハンブラ⇒モントレーパーク⇒ディナポイント⇒ロングビーチ⇒ダウンタウン⇒シミバレー)を回ってきました。 写真は、シミバレーにあるレーガン大統領の記念館の一コマです。ちょうど日曜日と、タイタニック号の特別展最終日が重なり、長蛇の入場者で […]
立冬も過ぎ、朝晩は冷え込む日が多くなりました。そこで、11月7日に今年の火入れを行いました。煙突のすすを除去し、ストーブ回りもきれいにふき、やかんも掃除しました。 肝心の薪も、造園業者さんが棚に積んでくれたので、今シーズンは心配ありません。窓越しにメラメラ燃える炎に癒されます。
キング君が亡くなって、早いもで11年になりました。子供達が小学生の時に我家に来て、子供達と共に成長し、掛け替えのない存在となり、子供達は巣立ち、夫婦で野辺の送りをしましたが、亡くなって改めてキング君の功績に感謝したものです。 今年もお母さんが綺麗なお花を活けてくれました。キング君の功績は永遠ですね。
2月10日で10歳になりました。両親の愛を一身に受け、幸せの毎日です。 おかあさんが、大好きな野菜で誕生日のケーキを作ってくれました。10歳の数字はニンジンで、スポンジの代わりに、さつまいも(紅はるか)を蒸したものを使い、大根のスライスを巻き、さつまいもの絞りをトッピングしました。 周囲のデコレーションは、芽キャベツとロマネスコのボイルで飾ってあります。 さっそく、ロマネスコから頂きま […]
風も無く穏やかな正月を迎えました。散歩がてら、近所の新田稲荷神社に初詣に行き、昨年中の御礼と、今年の家内安全・無病息災・商売繁盛をお願いしました。 昨年は、各地で大きな地震があったり、大雪、集中豪雨、台風、火災と大きな災害が起こりました。また、農業分野では、集中豪雨による野菜の高騰が続き、御迷惑をお掛けしました。(生育不良のため、値段が高騰しても収入増にはならない) 今年こそは、平穏な日々が、例年 […]
11月4日でサツマイモの掘り取りが終わりました。紅はるか、シルクスイート共にまーまーの収量でした。 最近は、ホクホク系のサツマイモよりも、紅はるか、シルクスイート、安納芋などの、シットリ系のサツマイモが人気ですが、厄介なのは収穫後1~2カ月貯蔵することが必要で、せっかちな人には苦痛の期間です。しかし、1~2カ月待つことで、極上の焼きイモを食べることが出来ます。 特にシットリ系のサツマイモは、焼きイ […]
朝晩めっきり寒くなり、今年(10月31日)も薪ストーブの火入れ式を行いました。去年は11月1日だったので、変わらずに季節だけは変わっているんだなー!!と、感心します。 薪ストーブも今年で9年目になり、暖房の95%を薪ストーブで賄い、風呂は100%薪風呂と、省エネ大賞の様な生活をしていますが、寄る年波であと何年???出来ることか。 薪の調達、製材、貯蔵等々と、肉体労働ですが、メラメラ燃える炎をガラス […]
テレビが地上波放送だけの時代、映画を観に行くのも面倒と、ビデオ店でビデオを借りて観ていましたが、ケーブルテレビ(J:COM)が普及し、スターチャンネル等でお手軽に洋画が観れるようになった。しかし、さすがのスターチャンネルも「この映画何回目?」となるに至り、YouTubeに活路を見出したように、映像(動画)の観方も変革してきた。 パソコンでYouTubeのフォークソング特集や、昭和演歌、落語名人会を […]
前の愛犬「キング」は、自分てとうもろこしを前足で押さえ、上手に食べたのですが、ジュニアは出来ません。食べたくて仕方ないのですが、食べさせてくれるまでじーっと我慢して待っています。余計に可愛いですね。 飼い主として、癒されるひと時です。
キジが食べたとうもろこしにクワガタがいたので捕まえて来ました。(孫にあげます)ジュニアが興味深めに眺めています。「クワガタが分かるんだ?」と声をかけましたが、ひょっとすると餌として切ってあげたとうもろこしを見つめているだけかもしれません。 とうもろこしが大好きなジュニアですから。