2年ぶりのアメリカ旅行です
- 2010.06.04
- 我が家のひとコマ
息子の卒業式に出席するため、2年ぶりにアメリカに行き、ついでに念願であったイエローストーン国立公園、シアトル周辺の旅行を楽しみました。 改めて、お金があればすばらしい国、アメリカを実感し、その懐の深さ、偉大さにひたった10日間のレポートです。 高校2年生で単身渡米、高校・専門学校・csunの卒業と頑張った息子です。 卒業式の翌日、飛行機を2回乗り継ぎ、レンタカーで2時間かかり、公園の 入り口にやっ […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
息子の卒業式に出席するため、2年ぶりにアメリカに行き、ついでに念願であったイエローストーン国立公園、シアトル周辺の旅行を楽しみました。 改めて、お金があればすばらしい国、アメリカを実感し、その懐の深さ、偉大さにひたった10日間のレポートです。 高校2年生で単身渡米、高校・専門学校・csunの卒業と頑張った息子です。 卒業式の翌日、飛行機を2回乗り継ぎ、レンタカーで2時間かかり、公園の 入り口にやっ […]
まき置き場が完成し、貯木が出来ました。屋根も設置したので、乾燥も進むと思われ、今年の冬には利用出来ると思います。 薪ストーブたかが薪ストーブ、楽しむには苦労がいります。
2010年は、猛烈に寒い冬となり、各地で記録的な大雪となりました。 特に、2月になって寒さが厳しいようです。 薪ストーブといえばやっぱり薪(建材ではなく本当の薪ですよね)です。 そこで、温室の隣に専用の薪置き場を設置しました。 冬に貯木し、夏の土用を経て、年末から使用します。
2007年に薪ストーブを設置し、3シーズン目となりましたが、順調で快適な、薪ストーブの世界を満喫しています。 メラメラ燃えるストーブの完成
長男の健一です。4年ぶりにアメリカから帰郷し、辛い作業を積極的にこなしてくれ、大助かりでした。身長180センチ、83キロ、25歳のパワーには脱帽です。
平成18年の冬に、中古トラクターを購入し、作業内容、畑の使い方等、を大きく変更することになり、懸案だった軽トラック(4WD)も購入 しました。 もう、若くはなく、無理もそうそうはききません。そして、使う機械類なら早めに購入し、長く使うが得策ではないかと思います。
中古のトラクター(20馬力)を購入しました。 私の畑では大き過ぎますが、フロントローダーが付いてるのが魅力で、購入を決めました。 購入の理由としては、 1. トラクターが大きいため(ロータリー幅が140センチ)、通路を広くしなければならない。 2. トラクターのフロントローダーは非常に便利で、堆肥の切り替えしが容易になる。 3. フロントローダーで直接堆肥を運ぶことが出来る。(難点は、何回も畑を行 […]