農園主

13/189ページ

超猛暑日の育苗は難しいです

超猛暑日が続いている中、秋冬野菜の苗作りが始まりました。 高温の中での播種で発芽不良に悩まされ、せっかく発芽した苗も徒長(もやし)苗となり悩ましい日が続いていませんか?😆 徒長(もやし)苗の発生は、夕方の水やりが大きな原因です。強い日差しで夕方になると苗がぐったり萎れます。かわいそうと水やり➡夜間中タップリの水分で成長➡もやし苗となります😰 対策は、午前中に相応の水やりと夕方の我慢です😘

27日(火)・29日(木)は休みます(8月27日号)

台風10号の影響で風雨が強くなる予報です。当初、関東地方直撃かと思われる進路予想図で気が滅入り火・木曜日の休業を決めました。 しかし、その後台風は迷走し、結局は九州に上陸~列島を串刺しに北上する予報となっています。(今だ進路の予想円は広く関東地方への影響は確定していません) そんな訳で、御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。  

高齢者に帯状疱疹が流行っているそうです。また、重傷で完治まで70日ほどかかり、後遺症で神経痛が残った人の話を聞き、ワクチン接種を受けました😰 副作用を心配しましたが、一回目・二回目共に発熱等の全身症状は無く、接種部位の発赤・圧迫感・疼痛の症状でした😆 抗体の獲得は、2回の接種とも発赤等があったので、相当程度の抗体価を獲得出来たと思われ、10年間は安心出来そうです😘 なお、本動画は、私のワクチン接種 […]

週半ばで季節の変わり目?(8月20日号)

連日猛暑が続いていますが、今週は雨模様の日が続く予報で季節の変わり目かも?😆 そんな予報を当てにし、昨日にんじんを播種しました。にんじんは日照りに超弱いのでチューブでタップリ散水してやるのですが、やっぱ適度な降雨は天の恵みと大いに期待する次第です😰 さて、今週の直売品です なす2品 ゴーヤ オクラ パプリカ(赤) 玉ねぎ ピーマン 甘長ししとう カボチャ(カット) ツルムラサキ 等の販売を予定しま […]

超猛暑日も今週で(8月13日号)

今日(12日)も猛暑で畑の作業所は大変なこととなっており、午前中で上りとしました😆 ただ、台風が連発で5号・6号・7号と週末にかけ来襲する様で、季節の変わり目を感じます(被害が心配ですが) さて、今週の直売品です なす2品種 オクラ カボチャ パプリカ(赤) ツルムラサキ 甘長ししとう 玉ねぎ ジャガイモ 等の販売を予定します。

ネットの収納はこれでバッチリ!!

無農薬・減農薬の為に、ネットを多用しています。今回は、枝豆の無農薬栽培に使用したネットを収納します。 今までは、剥がしたネットをマルチの上で広げ、二人で半部に折って・半分に折ってと繰り返し、行ったり来たりと大変な作業となっていました😆 去年から援農の息子がパワーに物を言わせ、踊るような方法であっという間に収納完了としています🤣 困ったのがネット剥ぎを担当する私で、あまりにも収納が速いので、ネット剥 […]

とうもろこし畑にスイカ4個発見

とうもろこしの残渣処理で、ハンマーモアーで粉砕していたら、思いがけずスイカを4個発見🤣 植えた覚えもなく「???」状態ですが、ひげも青々しておりまだまだ玉太りしそうなので、つる張り部分のとうもろこしの粉砕処理は保留としました。 ひげが枯れたら収穫しますが、さてさて味はどうでしょうか?😋

トウモロコシの残渣を処分します

今年のとうもろこし栽培は大失敗で、残渣処理も気が重いです😆 特に最後の四作目は、穂太りが弱く半分程度しか販売出来ませんでした。仲間に聞いたところ同様の症状で、超猛暑が原因の様です😰 救いは、モアーで簡単に粉砕しトラクター耕出来ることです。 (マルチが生分解マルチで、剥がす必要が無いが値段は高いです)

秋の端境期突入ですね(8月6日号)

連日猛暑が続いており、夏野菜の収穫が終わり秋の端境期に突入です😆感覚的には2~3週間早いかなーと言ったところです。 また、今年は雑草の繁茂が顕著で、悩ましい限りです。ちょっと油断したら耕作放棄地状態です。対策として草むしりをと思うのですが、あまりの猛暑に危険な作業となっており草むしりは断念。そこで、収穫の終了した畝から止むを得ず除草剤を散布しています。 さて、今週の直売品です パプリカ(黄色・赤) […]

1 13 189