直売情報

43/75ページ

連日の猛暑に疲れ気味です。(30年7月15日号)

 畑の作業所の温度計が38℃となった土曜日です。記録的に早い梅雨明けとなった今年ですが、このままいったらどうなるのでしょうか?想像もつかない状況となりそうですね。ともかくも、熱中症にならないよう注意しましょう。 さて、今週の直売ですが 一押しは、糖度19度のとうもろこし(おおもの)の販売です。お試しに、生で食べてみてください。極甘体験の試食販売を行います。 とうもろこし(おおもの) 樹な […]

とうもろこし(おおもの)販売中(30年7月8日号)

 記録的豪雨で、災害に合われました皆様に、心からお悔やみ申し上げます。一日も早く、平穏な日常生活が戻りますようお祈り申し上げます。 昨今の異常気象について、一人の人間として何が出来るのか、悶々とする日々があります。少しでも地球に優しい生き方を出来たらと思うのですが。 地産地消、フードマイレージ等々、食の世界でも省エネ・エコの概念が普及しつつあります。小さな農園ですが、「相模原のりんご園」 […]

季節外れの猛暑です。(30年7月3日号)

 想定外に早い梅雨明けの強い日差しと強風で、野菜達は疲弊しています。出来ることは散水することぐらいで、なすすべもありません。 今週は一転して後半には、台風の影響で豪雨の予報となっていますが、穏やかな日々を願うばかりです。 さて、今週の直売ですが 枝豆(あまおとめ) トマト きゅうり なす インゲン オクラ 甘長ししとう ピーマン 赤玉ねぎ じゃがいも(キタアカリ) 空芯菜 ツルムラサキ […]

梅雨明け???(30年6月26日号)

 雨の日が多かったですが、一転して晴天の日が続き、早々と梅雨明けの様な天気図が続くようです。一方、朝晩は肌寒いようで、ぐっすり寝るれるので助かります。 7月1日(日)から、8月下旬まで、日曜日も鹿沼台直売所で、販売を行います。是非、御利用ください。 さて、今週の直売ですが 2作目のとうもろこしを販売します。ゴールドラッシュになります。 トマト(麗夏、桃太郎ゴールド) 枝豆(あまおとめ) […]

今年の梅雨は(30年6月19日号)

 今年の梅雨は本格的で、天気予報では、一週間雨マークが付いています。こうなると、腹もくくれるもので、台風でも無い限り、多少の雨では直売を行います。 予報では、気温もそこそこのようなので、野菜達は育ってしまいます。収穫してやらないと可哀想です。そして、直売の開催となります。 是非、雨にも負けず、御来店くださいますようお願い申し上げます。 さて、今週の直売品は 樹なり完熟トマト(麗夏) きゅ […]

とうもろこしが食べ頃に(30年6月12日号)

 一回目のとうもろこし(ゴールドラッシュ)が、熟成してきたので、獣の食害に遭いました。そこで、高さ1mのネットを張りましたが、食害は止まらず、止むを得ず1.5メーターのネットに交換しやっと被害は止まりました。(十数本が食べられました) 結果的に、1mの高さでは、登って中に入れたようです。ネットの元に、獣(猫?、ハクビシン?)の足跡がいっぱいです。 さて、今週の直売品ですが、 とうもろこし […]

枝豆初物です。(30年6月5日号)

 連日暑い日が続いています。いよいよ夏野菜シーズン到来で、トップバッターとして枝豆が登場です。今年の枝豆の作柄は、神風香(雪印種苗)⇒あまおとめ⇒味風香⇒湯上がり娘⇒怪豆黒頭巾⇒ゆかた娘⇒晩酌茶豆5号となっています。 また、とうもろこし(ゴールドラッシュ)も収穫時期が近くなり、獣の被害が多発したため、周囲をネットで覆いました。( […]

寒暖の差が大きく(30年5月29日号)

 このところ、朝晩の気温と、日中の気温さが大きく、体調管理の大変です。また、雨が少なく、季節外れの高温が重なり、葉物野菜の生育は早く、すぐに規格外(大き過ぎる)になってしまいます。果菜類(ナス、キュウリ、ピーマン等)は、いかにも水がほしいよー!!といった様子で、散水が日課の毎日となっています。 さて、今週の直売品ですが 大根 かぶ 玉ねぎ 赤玉ねぎ 小松菜 キャベツ 白菜(オレンジクイー […]

24日(木)は通常営業(30年5月24日号)

 22日(火)は、臨時休業しましたが、24日(木)からは通常どおりの直売となります。引き続き御利用くださいますようお願い申し上げます。 さて、今週の直売品ですが 小松菜 大根 かぶ ブロッコリー 白菜 キャベツ キュウリ ズッキーニ 玉ねぎ 赤玉ねぎ ロメインレタス サラダセット 等の販売を予定しています。  

1 43 75