直売情報

48/75ページ

ごぼうの販売開始です。(29年9月5日号)

秋冬の定番商品である「ごぼう」ですが、土壌センチュウ被害でなかなか上手に作れません。今年は、仲間がトレンチャーを使って土壌改良をしてくれ播種したため、試し掘りでも素晴らしいごぼうが掘れました。さっそく、キンピラ、煮付で頂きましたが美味しかったです。 今回の売り出し品種は「みとよ白肌」ですが、日本一美味しいと言われている「大浦ごぼう」も順調に生育していますので御期待ください。  さて、今週 […]

8月31日(木)の直売は休みます。(臨時号)

軽トラが、28日(火)午後、突然調子が悪くなりました。修理工場に見てもらったら、ファンモーターが壊れているそうで、交換する必要があるそうです。 交換部品の関係から、修復は木曜日の夕方になるそうで、止むを得ず31日(木)の直売は休ませていただきます。 31日は朝から雨模様ですが、多少の雨では休まずと思っていますが、運送手段の軽トラが故障ではどうしょうもありません。御容赦ください。  

日曜営業は終了しました(29年8月29日号)

7、8月の日曜日は、臨時で販売を行っていましたが、27日の日曜日をもって終了となりました。今後は、通常(火・木・土曜日)の直売となりますが、引き続き御利用くださるようお願いいたします。 早いもので、今週で8月も終わりとなります。今年は空梅雨、猛暑、長雨と不順な天気の夏でしたが、畑はすっかり秋模様となっており、秋冬野菜の種まき・育苗にと多忙な毎日となっています。 さて、今週の直売ですが、秋の端境期に […]

りんごが相模原でも収穫出来ます。(29年8月22日号)

いつまで続くのかこの天気?!といった毎日で、畑は田んぼ状態、種まきも苗の移植も出来ません。やっと水曜日頃から夏の日差しが戻るようで期待しています。 写真の様に、相模原でも美味しいりんごがとれます。最高の夏りんご「シナノレッド」は終了し、最盛期なのが「松本錦」と「つがる」です。松本錦は大きく、真っ赤に色付き、酸味が強く、硬度・糖度共に有し美味しいりんごです。「つがる」は、もうすぐスーパーで売りだしま […]

雨にも負けず(29年8月15日号)

週間天気予報では、20日(金)まで、雨時々曇りの予報で、晴れマークはありません。どーなっているのでしょうか。早や秋の長雨という人もいますが、空梅雨の7月、梅雨明けしたとたんに一転梅雨空のような天気で、畑は田んぼ状態となり、種蒔き苗の移植に支障が出ています。 現時、日照不足で野菜が高騰気味ですが、現状が続くようだと、秋冬野菜まで影響が及びそうですね。困ったものです。 しかし、愚痴ばかり言っていて仕方 […]

トマトは終了です。(29年8月8日号)

6日(日)の販売からトマトを出せなくなりました。ほぼ終了の状況となり、去年より早い上がりとなりました。近所の畑も同様の状況で、6月~7月の高温が影響したものと推測されます。今後は、数袋程度の販売が時折あるのかなと思っています。 トマトの販売終了を受けて、「トマトを買いに来ていたのに」等の御言葉を受け、ありがたい限りです。まだまだ夏野菜真っ最中です。引き続き直売所の御利用をよろしくお願いいたします。 […]

とうもろこし「おおもの」の販売について(29年8月6日号)臨時号

御好評を頂いている、とうもろこし「おおもの」の4作目の販売を、6日(日)から開始します。 このとうもろこしは、美味しさは抜群で、リピーター続出ですが、発芽率が悪いため、営利的にはあまり作付されていません。 スーパーで一般的に売られている銘柄は、ゴールドラッシュか無記名が普通と思われます。仮に、「おおもの」を販売するなら、必ず表示する美味しさです。 なお、販売数量は限定されますのでよろしくお願いいた […]

梅雨明けしたのでは???(29年8月1日号)

空梅雨で、梅雨明け宣言が出たのに、戻り梅雨のような天気の昨今で、気象変動なのか?いずれにしても連年通りの天気が一番なのですが。 今週の直売ですが、御好評を頂いているとうもろこし「おおもの」の販売は休ませていただきます。(生育中のため)販売が可能になりましたら、臨時号を出しますので、是非御利用ください。 その他の直売品は下記のとおりです。 枝豆(怪豆黒頭巾)(ゆかた娘) トマト(麗夏、桃太郎8、マイ […]

リピーター続出!!極甘おおものとうもろこし(29年7月25日号)

とても美味しいので作り続けているナント種苗の「おおもの」とうもろこしですが、発芽率が悪く、作柄によっては半分くらいが欠株(発芽不良)になってしまいます。 いくら美味しいかと言って、収量が半分ではちょっと!?となってしまい、来年の作付は止めようと思っていました。しかし、ここに来て「今までに食べたことのない美味しさだった」、「とても美味しかったので、種はどこで購入出来るのか」、「田舎に送りたいので数十 […]

ダブルパンチ(29年7月17日号)

記録的な猛暑と空梅雨のダブルパンチで、畑はカラカラ状況となっており、播種した種も発芽不良となっており、今後の野菜高騰が示唆されます。 好天は暮らすには良いのですが、極端な天候は様々な弊害をもたらします。かつて、子供の頃は良く夕立(雷雨)があり、「雷様にへそを取られる」と言われたものです。夕立は畑にとって一服の料になったのですが、昨今はめっきり減ってしまい、時として一時間に100mmのゲリラ豪雨とし […]

1 48 75