大根を販売します(24年10月16日号)
- 2012.10.16
- 直売情報
朝の冷え込みが身にしみるようになって来ました。季節が確実に巡っているようで、木枯らし一番ももうすぐ吹くことでしょう。 こうなると、冬野菜の美味しくなる時期で、第一弾として、大根を販売します。まだ、ちょっと小さめですが、8月23日に播種した「YR新富王」と「夏みどり5号」です。 また、ほうれん草も美味しい季節となって来ました。今週は「ミラージュ」「ビリーブ」「スクープ」の3種類を販売します。 りんご […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
朝の冷え込みが身にしみるようになって来ました。季節が確実に巡っているようで、木枯らし一番ももうすぐ吹くことでしょう。 こうなると、冬野菜の美味しくなる時期で、第一弾として、大根を販売します。まだ、ちょっと小さめですが、8月23日に播種した「YR新富王」と「夏みどり5号」です。 また、ほうれん草も美味しい季節となって来ました。今週は「ミラージュ」「ビリーブ」「スクープ」の3種類を販売します。 りんご […]
抑制栽培のとうもろこしは、御好評を頂き、3日間(9月29日、10月2日、4日)で完売となりました。ありがとうございました。来年も挑戦してみようと思います。 さて、今週の販売ですが、やっと秋冬のカブが少し販売出来るようになりました。品種は「あやめ雪」と「マルちゃん」ですが、特に「あやめ雪」は色も紫がかり、肉質も緻密で、とても美味しいカブです。是非御賞味ください。 また、銀杏(ぎんべい)を販売します。 […]
抑制栽培のとうもろこしが大成功で、今週のみの販売が可能となりました。 真夏の散水、アワノメイガ対策の6mのネット設置等、苦労がありましたが、大満足の作柄となりました。 品種は雪印種苗(株)のグラビスで、バイカラーのとうもろこしです。季節はずれのとうもろこしを御賞味ください。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、正に得たりで、朝の気温が20℃を下回るようになりました。それでもお日様が出れば日中は30℃前後と過ごしやすい一日となります。 さて、今週の直売ですが、枝豆も春の作付け分は終了となりました。一方、試験的に取り組んでいる抑制栽培の物が、10月中旬には販売出来る予定です。 販売品目は葉物野菜が中心で、販売品目・数量共に少なくなっていますが御容赦くださいますようお願い申 […]
カラカラ天気から一転、台風からの前線の影響で、断続的に雷雨となっています。突然の大雨もあり、種蒔き等の農作業が停滞しています。雨が降らなければ降らないで、降ったら降ったで、もー!!大変です。いずれにしてもあまり極端な天気は困りますね。 さて、今週の直売ですが、枝豆の販売を行います。品種は「ゆかた娘」で、ネットを途中ではがなかったので、虫の被害はありません。 その他、端境期のため、販売品目・量共に減 […]
朝晩は涼風も吹き、めっきり秋めいて、猛暑も夢のあとといったところです。農園では秋冬野菜の種蒔き・苗の植え付けと多忙の毎日となっていますが、半面、販売品目が大幅に減少し、早くも通年販売に挫折しそうな状況になっています。 通年販売に必要な大きなハードルとして、規模拡大があります。現在、3箇所の畑で、50アール程の広さとなりますが、輪作体系、緑肥の導入等を考えると、さらに数十アールの広さが必要と考えてい […]
少雨・猛暑でカラカラ・パサパサの畑で、秋冬野菜の播種が出来ず困っていましたが、9月1・2日の雨で何とかなりそうです。(一安心です) さて、今週の直売ですが、表題のような状況で、御迷惑をお掛けします。関東地方の端境期は、春の4・5月(冬野菜から夏野菜への切替)と、秋の9・10月(夏野菜から冬野菜への切替)が顕著で、何とか品目・数量共に多く出来ないか工夫していますので、御容赦くださいますようお願い申し […]
記録的な少雨(例年の14%とか)で、畑はパサパサ・カラカラで、熱風が吹いており、秋冬用野菜の種蒔きに苦慮しています。 今週の販売品目ですが、枝豆、りんご((つがる(今日で終了)・松本錦))、葉物野菜等となっております。 8月下旬~9月、10月は、しばらく端境期となり、販売品目・量共に大幅に減少しますが、少しでも御提供出来るよう頑張りますので、御支援よろしくお願い申し上げます。 なお、 キュウリは、 […]
雨が降らず、畑はカラカラ、パサパサの状態で、8月1日に播種したニンジンの散水が大変です。また、野菜全般で生育が前進し、販売数量が減少又は終了しています。 お待たせしている枝豆ですが、散水の効果もあって販売出来る事となりました。 「ゆかた娘」の販売を行います。 トマトは御好評頂いておりましたが、残念ながら販売を終了させて頂きます。 りんごが収穫時期となりました。「シナノレッド」はわずかしか収穫出来ず […]
雨が降らず、畑はカラカラ、パサパサの状態で、8月1日に播種したニンジンの散水が大変です。また、野菜全般で生育が前進し、販売数量が減少又は終了しています。 お待たせしている枝豆ですが、もうしばらくお待ちいただくようです。トマトは終盤となり、収穫量が激減しています。 りんご(シナノレッド)は好評でしたが、ごく一部の方にしか味わってもらえませんでした。今週は、「松本錦」の販売がほんの少し出来そうです。 […]