新農業技術

13/14ページ

カラシナをすき込みます。

センチュウ対策にカラシナをすき込みます。カットしたカラシナを拡大 今年は、カラシナも枯れるほどの寒さでしたが、花が咲き始めましたので、 カッターでカットし、オクラの播種予定地に散布耕運します。 トラクターと浅めにかけて完了です。 センチュウ対策の切り札と、例年採用していますが、マリーゴールドの併用で 更なる効果を期待します。

普及するか?ネギの省力栽培

アースドリルを使用した株ネギの移植作業、あまりに簡便なため、 早々に試行する仲間が出ました。 電気が無い畑でも、発電機で簡単に作業が出来ました。 作業時間は、十分の一以下と、従来法と比較出来ない程になっています。 今後、畝間に緑肥の「ヘイオーツ」、「ネマキング」を播種し、土壌改 良にも取り組みます。引き続きのレポートに御期待ください。

もみ殻くん炭を作ります

もみ殻くん炭器を買い、くん炭の製造を試行して見ました。 奥に見えるのが、前日に焼き、水を散布後、ビニールハウスに使用したビニール をかけ、空気を遮断した状態で保存したもので、思いのほか上手く焼けました。 焼成後は、ハウス全体に散布し、土壌改良に利用します。

玉ねぎを収穫しました

太陽熱処理の効果もあって、雑草処理の必要もなく、収穫期を迎えました。 播種後、おろ抜きを実施しなかったので、ペコロス状の物も多いですが、 いずれにしても、超省力栽培の、無農薬たまねぎが収穫出来ました。 (2011年6月9日撮影)   概ね一ヶ月経過し、だいぶ大きくなってきました。(10月10日撮影) 土壌を「太陽熱処理」しましたので、雑草は生えていません。 土壌中に色々な物がありますが、 […]

株ねぎ、ヘイオーツ+ネマキング併用栽培

土壌改良とセンチュウ対策を兼ね、緑肥栽培に積極的に取り組んでいますが、緑肥栽培の欠点は、栽培期間中、換金作物が作れないことです。 そこで、一工夫して、株ねぎの畝間にヘイオーツを播種、数回刈り取った後、コブトリソウを播種する「株ねぎ+ヘイオーツ+コブトリソウ栽培」に、昨年取り組みましたが、コブトリソウの茎か硬くなることから、今年は比較的茎が柔らかい「ネマキング」に変更してみました。 ネマキングも大き […]

サンサンネット効果あり。

従来からの、サンサンネット1ミリ目あいでは、どうしても小さな虫の 食害が出てしまいます。 そこで、提供して頂いた、0.8ミリ目あいのネットで、比較栽培を行いました。 写真の様に、格段の差が見られます。もー歴然の差ですね!! さらに、0.6ミリ目あいで、小松菜を栽培しました。(8月29日撮影) 結果は、大成功!! 虫食いは皆無で、良好・最高級の小松菜になりました。  

いろいろ工夫しています。

        大きなビニールは、土壌消毒用で、にんじんの播種予定地に、肥料を散布後、 畝たてを行い被覆しました。(6×23メーター) 8月上旬ににんじんを播種予定で、雑草防除を期待しています。 また、赤いネット(サンサンネット)は、目あい0.8ミリで、今まで使用して物(目あい1ミリ、手前のネット)より、害虫防除が期待出来ます。 さらに、赤い色が虫の視覚をかく乱するそうで、効果がよりあ […]

太陽熱を有効利用

古いビニールで試行したところ、雑草防除に効果抜群だったので、 新しいビニール(6×23メーター)を購入しました。 写真は、にんじん予定地で、肥料(にんじん化成)を散布後、畝たてをして ビニールを張りました。 8月1日前後に剥がして、にんじんの種を播種します。 温室の張り替えたビニールを利用して、太陽熱での雑草防除を試行しました。 晴天時であれば、一日で、スベリヒユも完全に駆除出来ます。 […]

大根の2本立て栽培

品種は「秋祭り」8月30日播種、シルバーマルチ、30センチ2粒、ネット栽培 写真は11月8日撮影で、十分満足する作柄となっています。 大根は一箇所に数粒播種し、適宜おろ抜き1本立てするのが常識かと思います。しかし、ネットを剥いで、1本立てにするのも相当の手間がかかります。そこで、一箇所2粒播種し、放任、小まめに追肥することで、一箇所で、2本の収獲が出来ます。

ニンジンとヘイオーツ栽培

ニンジン栽培のセンチュウ対策 ニンジン栽培で最大の注意点は、センチュウ対策です。土壌消毒は大変(環境的にも)、ネマトリン散布は費用の割りに効果がいまいち。そこで、緑肥栽培(ヘイオーツ)を導入しています。 (写真は10月24日で収穫開始) 具体的な栽培履歴は、3月に緑肥(ヘイオーツ)を播種 6月中に刈り込み、乾燥後にうない込み、8月上旬にニンジンを播種します。  

1 13 14