2010年11月23日
- 2010.11.23
- 今月の一言
後遺症と恩恵 夏の猛暑の影響で、野菜が高騰している。 大根1本400円、キャベツ1個300円、白菜1個400円といった状況で、ねぎに至っては例年の8~10倍の値段だそうです。 原因は、夏の猛暑で、ちょうど秋冬野菜の播種時期があまりにも暑かったせいで、発芽不良となったためである。 我が菜園でも、大根、白菜は例年の半作程度であり、株ねぎも大幅な減収予想である。ほうれん草や小松菜などの葉菜類は比較的順調 […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
後遺症と恩恵 夏の猛暑の影響で、野菜が高騰している。 大根1本400円、キャベツ1個300円、白菜1個400円といった状況で、ねぎに至っては例年の8~10倍の値段だそうです。 原因は、夏の猛暑で、ちょうど秋冬野菜の播種時期があまりにも暑かったせいで、発芽不良となったためである。 我が菜園でも、大根、白菜は例年の半作程度であり、株ねぎも大幅な減収予想である。ほうれん草や小松菜などの葉菜類は比較的順調 […]
11月に入り、朝晩グット冷え込んで来ましたので、ふじりんごが綺麗に色付きました。今年は、袋かけをしましたので、病気も少なく、糖度の18度前後と、満足のいく作柄となりました。 正に「男のロマン」の結実です。
手前がシーダテープ用で、加工費等がかかりますが、均等に確実に 播種出来ますので、大量に播種する時は便利です。 上は、新型ごんべい(向井工業製)で、色々なベルトを交換することで、 小量の種でも、希望の株間で播種出来ますので、試験栽培等に重宝しています。
「茶会運動」 アメリカの中間選挙の動向で、「茶会運動」が大きく報道されている。 オバマ大統領が「チェンジ」を掲げ、無党派層を掘り起こして大統領に当選し、早いもので2年が経過した。時の流れは速いもので、もう2年も経過したのか?あの大統領就任式の歓声が昨日のように聞こえてくる。しかし、あの時の熱気は消え去り、景気の減速、失業者の増加等の影響から、別の意味で、無党派層が「茶会」という媒体を通じ、アメリカ […]
夏の猛暑に比例してか、思いがけず早い寒波の来襲で、例年より早く薪ストーブに火入れを行いました。今年は、薪置き場をつくり、植木屋さんから提供された樹木を、春先から貯木したので、本当の薪ストーブを堪能出来そうです。(古材、住宅建材、パレット等ではなく) もらった樹を、チェンソーで切断、薪割り機で割って、貯木場に積み上げる。大変な作業の繰り返し。エアコンか石油ストーブで手軽に暖房すれば良いと思うのだが、 […]
チェンソーの替え刃は、3800円前後しますので、棒ヤスリ等で 目立てしますが、切れ味は今一です。そこで、「目立て名人」を購入しました。 目立ても簡単、切れ味抜群、刃の更新も頻繁にしなくて経済的、今まで 捨てた刃がもったいない。 相模原市農協に注文、取り寄せました。
作物によって、どうしても、農薬は散布せざるを得ません。 だからこそ、使用基準を遵守し、計量は正確に行います。 これは、料理用の計量器ですが、水和剤用に威力を発揮し、 0.1グラムから300グラムまで計測出来る優れ物です。 東急ハンズ町田店で購入しました。
すっかり秋めいて来て、ブルーベリーも紅葉して来ました。 赤ねぎは、株元に木質チップを散布し、化成肥料を追肥して、1回目の 土寄せを行いました。 また、とうもろこしの後は、緑肥(豆助)を播種、 来年のジャガイモの作付けに備えます。 ジャガイモを収穫した後に、赤ねぎの苗を移植しました。 手前のブルーベリーは若干の収穫がありましたが、多くは鳥の餌となりました。 奥のとうもろこし(ピアホワイト)は、肥料不 […]
夢の実現 ノーベル賞の話題で持ちきりである。 化学賞に日本人が二人選考された。キーワードはクロスカップリングだそうで、今年の流行語大賞に決定との見方もある。 そんな中で、根岸教授の会見の中で、50年前からの夢が実現しました。との発言がありました。 経済情勢の悪化など、夢が持てない(持てにくい)現代にあって、地獄に仏を見るような気になったのは、私ばかりではないでしょう。 人が生きていくうえで、確固と […]
ビニールを使用した「太陽熱処理」の効果も抜群で、生育は良好で、雑草も生えず、一回も除草していません。 一方、良好な生育の影響で、疎抜き作業が大変で、うれしい悲鳴です。 (写真撮影は10月10日)