御迷惑をおかけします。(26年11月18日号)
- 2014.11.16
- 直売情報
このところ、雨で休んだり、都合で休んだりで、御迷惑のかけっぱなしですが、今回は、水道管の敷設替え工事のため、日にちによっては、車が通行止めになり、御迷惑をお掛けすることとなります。40年以上の管を入れ替えるとのことで、公共事業であることから、止むを得ないことと思っています。 (当面18日(火)は工事を行うようですが、直売は実施しています。) さて、今週の直売ですが、ミカンを600g130円で販売し […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
このところ、雨で休んだり、都合で休んだりで、御迷惑のかけっぱなしですが、今回は、水道管の敷設替え工事のため、日にちによっては、車が通行止めになり、御迷惑をお掛けすることとなります。40年以上の管を入れ替えるとのことで、公共事業であることから、止むを得ないことと思っています。 (当面18日(火)は工事を行うようですが、直売は実施しています。) さて、今週の直売ですが、ミカンを600g130円で販売し […]
「天高く馬肥ゆる秋」はどこに行ったやら、と言いたくなるような最近の天気ですが、馬肥ゆる秋は本物で、秋冬野菜が美味しい季節となりました。 今週は、今年最後のとうもろこし「ピアホワイト」の販売を行います。残暑も無く、雨が多かったので心配しましたが、美味しく仕上がりました。是非ご賞味いただけたらと思います。(一家族二本限り、一本130円で) また、サトイモの販売も始めます。(500g220円)電子レンジ […]
雨と、旅行で、2週間のお休みをいただき、御迷惑をおかけしました。4日から普通どおりに販売しますので、御利用の程よろしくお願い申し上げます。 雨の日の休業について、説明させていただきますが、葉物野菜は、雨により泥だらけになり、全て洗浄しなくてはならず、作業性は極端に悪くなってしまいます。また、当方あまり若くない年齢にもなり、風邪でも引いたら、長期に休まなければならないことになるかも知れず、あまり無理 […]
今年の10月は、上旬までは晴天が続き、畑はカラカラ状態で、種蒔きにも支障が出るような状況でしたが、中旬以降は、二度の台風襲来と、長雨で、一転田んぼ状態となってしまい、これもこれで、種蒔きに難儀する状況となってしまいました。何事も程々にが良いようですね。 そんな状況もあり、21日(火)、23日(木)と、降雨のため止むを得ず直売を休ませていただきましたが、28日(火)、30日(木)も、都合により休業と […]
朝晩はめっきり寒くなり、暖房が恋しい季節となりました。日中の最高気温が20℃を下回るようになってきました。こうなると、秋冬野菜が本格的に美味しい季節となり、食欲の秋が本番となります。 さて、今週の直売品ですが、定番のほうれん草、小松菜、水菜、春菊、金時草の葉物野菜と、大根、ぎんなん(大粒で、100g150円)、青汁用ケール、ニンジン、カラフルキャロット(サラダ用の細いニンジン)、また、秋取りの枝豆 […]
台風18号、19号が、2週連続で関東地方を駆け抜け、各地で被害が出ております。18号は比較的風の被害は少なかったのですが、雨の量が多く、畑は正に田んぼ状態と化し、その後の天気も芳しくなく、乾ききる暇もなく、19号の来襲となりました。 19号は、雨は比較的少なかったですが、台風一過の14日は、晴天でしたが、一日中台風にも勝る強風が吹き、春先の豪雪で半壊した、小さな簡易温室が壊滅的ダメージを受けてしま […]
台風18号の影響で、昨日から雨となり、今日も朝から激しい雨・風となり、被害で出たのではないかと心配しましたが、今回の台風はコース等から、雨台風だったようで、畑は一面の田んぼ状態でしたが、風の被害は少なかったようです。 さて、今週の直売ですが、被害は少なかったといっても、やはり台風の被害は明らかで、春菊等の販売はしばらく出来ないようです。 主な販売品は、小松菜、かぶ、ほうれん草、ピーマン、甘長ししと […]
心配だった台風もそれるようで、何とか直売は出来そうですね。 今年は、8月下旬からの長雨・日照不足で、生育が遅れていた枝豆(秋取り=抑制栽培)が、やっと販売出来る様になりました。 下の写真は、26日(金)に試食したものですが、愛犬(ジュニア)が脇から離れず、おすそ分けにありつきました。品種は「おつな姫」で、今後、湯あがり娘・サッポロミドリ等の品種を販売していきます。 食欲の秋に、新鮮・安心の美味しい […]
朝晩はめっきり涼しくなり、例年になく、冬の到来が早まりそうですね。寒くなってくると定番の秋冬野菜が美味しくなってきます。おしたしで、漬物で、味覚の秋を満喫してください。 さて、今週の直売ですが、ほうれん草の初物を販売します。品種は「スプーク」と「ミラージュ」で、まだまだ厳冬期のような甘みはありませんが、ネット栽培の効果で良品が収穫出来ます。 また、カブもやっと本来の味に近づいた物が収穫時期となりま […]
9月は、夏野菜から秋冬野菜への転換時期(端境期)で、種まきシーズンとなります。白菜・大根・ブロッコリー・ほうれん草等、来年の1~3月収穫分まで、定期的な播種が続きます。(白菜等は9月の10日間が播き時で、それ以降になると結球しません) さて、今週の直売ですが、小松菜、金時草、いんげん、ナス(三種類)、ピーマン、甘長ししとう、ジャガイモ(きたあかり)玉ねぎ、株ねぎ(葉ねぎ)等の販売を予定しています。