本当の春は(25年5月7日号)
- 2013.05.07
- 直売情報
今年はいつまでも寒かったですが、さすがに明日を境に本格的な春となりそうです。寒さで生育が遅れていた野菜苗も、息を吹き返すことでしょう。 一方、乾燥注意報が出ずっぱりで、畑はカラカラ、強い風で余計に乾燥が進むようで、植えた苗の水くれも大変です。予報では日曜日に雨マークがあり、期待しています。 さて、今週の直売ですが、きぬさやえんどう、スナップえんどうが最盛期となりました。無農薬の新鮮な味をお楽しみく […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
今年はいつまでも寒かったですが、さすがに明日を境に本格的な春となりそうです。寒さで生育が遅れていた野菜苗も、息を吹き返すことでしょう。 一方、乾燥注意報が出ずっぱりで、畑はカラカラ、強い風で余計に乾燥が進むようで、植えた苗の水くれも大変です。予報では日曜日に雨マークがあり、期待しています。 さて、今週の直売ですが、きぬさやえんどう、スナップえんどうが最盛期となりました。無農薬の新鮮な味をお楽しみく […]
大型連休に入りましたが、朝晩の冷え込みが強く体調管理が大変です。野菜達も同じようで、発芽したものの成長しないトウモロコシや、発芽そのものが遅れいるものなど、さまざまな影響が出ています。 さて、今週の直売ですが、きぬさやえんどう(赤花)が最盛期となりました。なかなかうまく作れなかったえんどう類ですが、今年はカリ肥料を多めに施肥したことが良かったのか、初めての収穫量となっています。一方、残念なのがスナ […]
4月22、23日と冷え込みが強く、2010年4月17日の雪以来、3年ぶりに遅霜が下りました。比較的暖かく、草木類の開花が早かった今年ですが、全国各地でも冷え込み、61年ぶりの降雪を記録した地区もあるようで、この時期の冷え込みは、やたらと身に応えます。 そんな訳で、野菜の成長が遅れ気味です。それでなくても、超端境期に投入し、販売品目、数量共に極わずかの販売で御迷惑をお掛けします。 さて、今週の直売品 […]
昨年の作柄が低調だったこともあり、今年は花芽も多く、正に真っ白の樹の様に満開となり、ミツバチの羽音がすごいことになっています。今年こそは摘果を強化し、適正着果で、良質のリンゴが収穫出来たらと思います。 さて、今週の直売ですが、昨年来、御好評をいただいていた「株ねぎ」が終了しました。現在、周年栽培出来る小ねぎ「ちゃんこねぎ」を育成中ですので御期待ください。また、ビニールトンネルで育成中の「小松菜」「 […]
朝晩と日中の寒暖差が激しく身体がついていきません。野菜の苗も同様で、温床で育成している枝豆の苗は、2回も高温障害で枯らしてしまいました。リーフレタスの苗も全滅で、再播種するようです。本当にちょっとしたことなのですが、温度差が10℃もあるとまいっちゃいますね。 さて、今週の直売ですが、ちじみほうれん草は終了しましたが、定番(普通)のほうれん草が最高となっています。一方、かぶ・小松菜はトンネル栽培で行 […]
新しい年度が始まりました。通年販売を昨年の6月から始めた訳ですが、一人生産者の直売所ですから、品目数量を安定的に確保することは困難で、御迷惑をお掛けしています。 幸いにも30アールの畑を借りられることになり、規模拡大が出来ますので、多少なりとも生産計画にゆとりが生じると思っていますが、反面そう安易には行かないのでは、との懸念(不安)もあり、淡々と頑張るしかないのかなー、とも思っています。 さて、今 […]
暖かい日が続くと、ここ2,3日の寒さがやけに身に沁みますね。野菜たちも、身震いしているようです。 今週の直売ですが、ちじみほうれん草、普通のほうれん草、のらちゃん菜、のらぼう菜、小松菜、ブロッコリーの芽、大根、エシャロット、株ねぎの販売となります。 のらちゃん菜、のらぼう菜は春限定のかき菜で、おしたしでポン酢、浅漬けでも美味しくいただけます。是非御賞味ください。
このところ、毎日のように強風が吹き、ビニールトンネルは剥がされるは、物は飛んでいくは、いたるところ埃だらけになるはで、どこぞの砂漠に行ったような状況となっています。 今まではこんなことは無かった???!、やはり異常気象???! さて、今週の直売ですが、ほうれん草3種類(ちじみ、赤じく、普通)、菜の花、のらちゃん菜、株ねぎ、エシャロット(ほんの少し試験販売)、小さな大根(冬みね)の販売となります。 […]
昨日は、観測史上最高の気温となり、「煙霧」なる不思議な現象も出現し、黄砂かはたまたpm2.5の襲来か?と畑では大騒ぎとなりました。 それでも、春は三寒四温で、今週は気温の高低も激しいようです。体調管理には注意しましょう。 さて、今週の直売ですが、寒じめ(ちじみ)ほうれん草、普通のほうれん草が最高となりました。また、早春の定番となった、のらちゃん菜(のらぼう菜)も最盛期となってきました。 のらちゃん […]
日本海側の大雪、厳しい寒さの日本列島ですが、3月となり、やっと春の兆しが見えて来ました。3月は種まきの季節、トマト等の種を、温床で管理し、5月上旬の植付け準備を始めます。 さて、今週の直売ですが、農家泣かせの超端境期に突入で、品目・数量共に大幅に減少しております。御好評いただいた、おふくろ大根は終了し、にんじんの販売も、最終回となります。 販売品目は、にんじん(最終回)、赤ねぎ(最終回)、株ねぎ、 […]