直売情報

69/75ページ

恵みの雨が(25年8月13日号)

昨夜は久しぶりの本格的な雨で、カラカラだった畑に恵みの雨となりました。梅雨明けが早く、慢性的な雨不足の傾向でしたが助かりました。そろそろ秋冬野菜の播種期となりますが、定期的な降雨が望まれます。 さて、今週の直売ですが、季節ものの代表「葉しょうが」を販売します。葉しょうがは初めて作りましたが、独特の芳香に作業所が包まれました。(気持ちいい)

二番手のりんごが収穫です(25.8.6.号)

早生りんごの二番手「松本錦」「つがる」の販売が、例年より早く始まりました。今年はりんご全体が表年で、比較的収量が期待出来ます。 「松本錦」一個350グラム前後で100円と、お買い得価格で提供しますので、ぜひお求めください。(販売個数に限りがあります) また、なすは、浅漬けにしても美味しい「サラダなす」等、120円、100円での販売を行っていますので是非御利用ください。

とうもろこしが終了です(25年7月30日号)

御好評をいただきました、とうもろこし(品種名:おおもの)が今日で終了しました。最後のとうもろこしだから大廉売と思いましたが、アワノメイガの食害が甚大で、惨憺たる状況で終了とあいなりました。やはり基本に忠実に消毒を徹底することが重要のようです。 なお、10月の収穫をめざし雪印種苗の「ピアホワイト」を育成中ですので御期待ください。 また、夏りんごの最高峰、「シナノレッド」も今日で終了です。今度は「松本 […]

変な天気で(25年7月23日号)

今年は本当に変な天気で、梅雨明けが平年より15日も早く明け、猛暑日の連続となりましたが、ここに来て、朝晩は過ごしやすく(ちょっと寒いくらい)、エアコン無しでも就眠出来助かっています。また、週刊天気予報では、曇雨模様で、梅雨に逆戻りの様相でもあります。 今年の作柄状況ですが、トマトは色乗りが遅く、額割れが多発し困っていましたが、ここに来てやっと平年の7割程度の収穫量となりました。 一方、キュウリ、ナ […]

期待どおり「おおもの」です。(25年7月16日号)

とうもろこしの「おおもの」が期待どおりの味でびっくりです。畑で生で一本食べてしまううまさで、自信を持ってお勧めする逸品です。 また、トマトも徐々に収穫量が増えて来ましたが、今年初めて作った「パルト」が糖度6度以上と、美味しく仕上がりましたが、真っ赤にすると割れが入り、今後の課題となっています。 その他、初めて作った「大和真菜」も軟らかで美味しいつけ菜で、お勧めです。

猛烈な暑さで(25年7月9日号)

今年は本当に異常気象の様で、梅雨が平年より15日も早く開け、猛烈な暑さとなっています。早い梅雨明けと猛暑の影響か?、トマトが色付かず困っています。例年なら、数トレーの収穫量ですが、一トレーも採れず、販売数量が数袋となっています。 また、小松菜等の葉物野菜も、播種しても発芽率が極端に悪くなっており、夏後半の収量が懸念されます。いずれにしても、熱中症に注意して農作業に当たりたいと思います。 お待たせし […]

うれしい話が(25年7月2日号)

29日(土)の大島直売所で、うれしいいくつかのお話をいただきました。一つ目は、買っていったトウモロコシをさっそく茹でて食べたが、とても美味しかったので、また5本買いに来たとの男性のお客様。また、先週たまたま通りすがり初めて購入したが、トマト嫌いの子供がここのトマトは食べた。と、城山からわざわざ来店されたお客様。土曜日に買った枝豆がとても美味しかったので、また日曜日にも買いに来たというお客様。 「自 […]

とうもろこしの季節到来です。(25年6月25日号)

お待たせしました。今年もやっと、とうもろこしを販売出来るようになりました。春先からビニールトンネルで育成したゴールドラッシュが美味しくなりました。 今年は、ゴールドラッシュに続き、ナント種苗の「おおもの」、雪印種苗の白いとうもろこし「ピアホワイト」(8月上・中旬播種予定)を販売予定です。朝どりの新鮮な美味しさを御堪能ください。 お待ちいただいているトマトですが、今週から少しずつ販売出来そうです。先 […]

枝豆のシーズン到来です。(25年6月18日号)

空梅雨の様相で、毎日水撒きに追われどうなるかと危惧されていましたが、先週からの降雨で何とか乗り切れそうな状況となりました。水撒きの効果もあって、やっと早生の枝豆(サッポロみどり)が販売出来るようになりました。夕食に試食しましたが、満足の味で、ホッピーが進みました。 その他の販売品ですが、キュウリ(夏すずみ)、ナス(千両2号、サラダ紫)、ミニトマト(薄皮ピンキー)、ジャガイモ(キタアカリ)新玉ねぎ( […]

小雨決行です(25年6月11日号)

やっと、やっと梅雨らしくなり、小雨が降っています。この時期は、夏野菜の走りで、キュウリ等の収穫が始まります。出来るだけ直売日には降ってほしくないのですが、バイオリズムが狂うと、直売日ごとに雨となる最悪のパターンになってしまいます。勘弁勘弁と神に祈る日々が暫く続くこととなります。 さて、今週の販売品ですが、ミニトマト(薄皮ピンキー)の販売を開始します。雨除け温室で、今のところ無農薬で栽培したものです […]

1 69 75