ミツバチが頑張っています。
- 2010.04.25
- 今月の農園
例年にない寒さで、りんごの開花も遅れ気味です。(4月24日) また、世界的なミツバチ不足の影響か、ミツバチのうるさい程の羽音が聞こえません。やっと、1匹のミツバチを見つけ写真を撮りました。けなげに花から花へと飛び回るミツバチに感謝です。 頑張れ!!ミツバチ君!(品種はシナノレッド)
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
例年にない寒さで、りんごの開花も遅れ気味です。(4月24日) また、世界的なミツバチ不足の影響か、ミツバチのうるさい程の羽音が聞こえません。やっと、1匹のミツバチを見つけ写真を撮りました。けなげに花から花へと飛び回るミツバチに感謝です。 頑張れ!!ミツバチ君!(品種はシナノレッド)
ブルーベリーの可憐な花が咲きました。 寒さが続いていますので、ミツバチ等の活動不足が懸念されます。 たまねぎの写真ですが、今年は、晩成種を、ゴンベーで直播しました。 現時、順調な生育となっています。
4月17日(土)、前日の夜半から雪になりました。 41年ぶりの記録的に遅い雪だそうですが、季節は確実に巡っています。 4月17日(土)りんごの花が開花しています。(品種:シナノレッド)
4月3日ですが、明日にでも開花しそうな「りんごの花」です。 2粒播きの大根ですが、だいぶ大きくなりました。成長が楽しみです。 ブルーベリーのつぼみです。(4月3日撮影) 今年は、寒い日がありますが、開花はもうすぐです。
4月3日の畑です。写真は、株ねぎと、畝間のヘイオーツですが、株ねぎは12月に2本移植し、ヘイオーツは土壌センチュウ対策に2月下旬に播種しました。 株ねぎは当地(相模原市)特有のねぎで、分けつして十数本になり、初秋から土寄せを繰り返し、初冬から食べますが、非常に美味しいねぎです。
今年は寒い日が多かったですが、春は確実に近づいています。 隣の畑の菜の花がきれいに咲きました。こぼれ種から自然に発芽した小松菜系の菜の花のようで、自然の力強さを感じます。
3月9日(火)に雪が降り、日陰にはまだ雪が残っていましたが、春の日がいっぱいで、確実に春は巡って来ます。写真は、3月11日(木)の株ねぎの畝ですが、2月に播種したヘイオーツが発芽しています。命のパワーを実感出来る季節となりましたね。
梅の木を抜根してブルーベリーを植えます。 梅の木は10本あり、抜くだけ一苦労でした。ミニユンボで穴をを掘ります。爆弾が落ちような巨大な穴になりました。
3月は冬野菜から、夏野菜の転換期で、各種種まきに追われます。 とまと 温床で4種類200粒を播種しました。 きゅうり 自家採取の種を60粒、うどん粉に強いと言われる「風神」を15粒 枝豆 早生(トンネル栽培用)種を1袋播種 マリーゴールド 線虫対策に試験栽培用に播種しました。