畑の昼食(野菜ドック)
- 2012.06.27
- 美味しいレシピ
毎日畑仕事に精を出していますが、昼食とその後の昼寝(出来ない日が多いですが)は至福の一時となっています。 昼食は原則として作業小屋で手作りしています。ガス・水道が整備されていますので、後はやる気だけです。ロケットストーブを製作後、ガスは一切使用せず、熱源は全てロケットストーブを使用し、ラーメン・焼きそば・うどん等を作って楽しんでいます。 今回は、ドックロールを使い、野菜ドックを作りました。 リーフ […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
毎日畑仕事に精を出していますが、昼食とその後の昼寝(出来ない日が多いですが)は至福の一時となっています。 昼食は原則として作業小屋で手作りしています。ガス・水道が整備されていますので、後はやる気だけです。ロケットストーブを製作後、ガスは一切使用せず、熱源は全てロケットストーブを使用し、ラーメン・焼きそば・うどん等を作って楽しんでいます。 今回は、ドックロールを使い、野菜ドックを作りました。 リーフ […]
今週から、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の販売を始めます。台風4号で全て倒伏したトウモロコシですが、半分程度は立ち上がり、自然の力強さを感じるトウモロコシとなりました。 トウモロコシ、枝豆は、鮮度が重要で、収穫1時間ごとに、糖度が減少するといわれています。朝採り(早朝4時に畑に行き、収穫して来て販売しています)だからこその美味しい味を堪能してください。 「樹なり完熟トマトの販売はまだか」との御質 […]
「ピンキー」が色付き、昼食に初物を頂きました。(美味しかったー!!) ミニトマトのもう一品種「パルチェ」もオレンジの色が乗って来ました。 大玉トマトも3~4段まで結実、4~5段花房まで開花と、トマト栽培始まって以来の超順調な生育となっています。 しかし、油断は出来ません。米ぬかを通路にまき、菌液(えひめ1号)を散布、樹勢に応じ液肥の追肥等管理に努めています。 もう少しで、皆様に味わってもらえそうで […]
正に「晴耕雨読」そのもので 仕事を定年退職し、4月から規模は小さいながら、専業農家の仲間入りをしました。それまでは、いわゆる兼業農家として、休日作業で農地の保全をして来ましたが、これからは、「晴耕雨読」の毎日だー!!と、思っていましたが、イヤー!!予想外に大変な毎日です。 「晴耕雨読」とひとくくりにすると、何となく余ユーよっちゃんのような気がしますが、農作業はそんなものではありません。 種まき、苗 […]
6月の台風上陸としては8年ぶりということで、強烈な風で菜園は大きなダメージを受けました。 完成したばかりのナスの棚は、全体が北側に傾き、風の強さを物語っています。また、キュウリ、インゲン等も強烈な風の影響で、葉先が切れたり、葉ごと折れたりと、再生するのか?と思われるような状況です。 中でも悲惨な状況なのは、トウモロコシで、全てなぎ倒されました。収穫間際の物も、成長段階の物も、見事に倒れています […]
台風4号の強烈な風で、畑は大被害。 収穫間際のトウモロコシは全て倒れ、キュウリ、ナスインゲン等も葉っぱがこすれたり、切れたりと、樹勢回復には相当程度の時間がかかりそうです。 一方、簡易温室のトマトは、風の影響もなく順調な生育となっており、ミニトマトがうっすら色が乗って来ました。もうすぐ販売出来そうです。御期待ください。 枝豆の販売を始めます。 品種はカネコ種苗「ゆあがり娘」です。 美味しいと評判 […]
今年の梅雨は本格的で、雨模様の日が続いています。 直売所の大敵は降雨で、野菜が収穫出来なくなり、大きくなって規格外になってしまうことです。(もっとも太いキュウリは、瓜独特の風味があってとても美味しいですが) 降雨は想定外として、今週から少しづつナスの販売が出来るようになります。 品種的には、定番の 「千両2号」 生食が美味しい、神奈川県が育成した「サラダ紫」 漬物に […]
今のところ順調に生育し、3段目まで着果、4段目まで開花しました。通路には米ぬかをまき、菌液を散布しています。 今年は、去年のように黄化葉巻病の発生は露地栽培でも見られず、当然温室内での発生は見られません。 ビニール温室内で、出来るだけ水を切り、樹なり完熟高糖度トマトの栽培を目指します。(黄色いトマト(桃太郎ゴールド)の生育状況)
ブルーベリーの今年の作柄は最高となりました。ピートモスの株元散布と、剪定の効果があったようです。反面、ムクドリ・スズメの食害は深刻で、さらに今年はキジの雄まで加わり、エスカレートするばかり、しかたなくネットを張ることとしました。 それでも、どこから入るのかムクドリが入り込み食害は止まりません。ちょっとした隙間もパイプを置くなどしていますが。
キュウリ等の夏野菜が採れ始めました。 本日(平成24年6月14日(木))から、鹿沼台での直売を開始します。 販売日は、火・木曜日の9時~ ただし、降雨等により収穫出来ない場合は、休みとなります。 自分が家族が食べる野菜果樹ですから、出来るだけ無農薬低農薬での栽培を行っています。引き続き「相模原のりんご園」の野菜果樹の直売を御利用ください。 6月14日(木)の販売品 ・ 無農薬青梅 1キロ 300 […]