今月の農園

7/21ページ

サラダセットに凝ってます。

秋に試験販売したサラダセットが好評だったので、春野菜を使ったセットを作ってみました。 左から、ワサビ菜・水菜(紅法師)・マスタード・グリーン・サラダケール・スイスチャード・イタリアンパセリの7種類の組合せとなっています。(販売価格は220円)ルッコラ・サラダ春菊・サラダほうれん草・ロメインレタス・ワサビ菜も育成中で、順次組合せて販売予定です。 試行錯誤中です 数種類の野菜をセットにするため、野菜ご […]

緑肥(ヘイオーツ)が発芽しました

ニンジン予定地に3月2日、ヘイオーツを播きましたが、キジの食害もなくきれいの発芽しました。6月になったら刈取り、数回トラクターをかけ、透明ビニールマルチで畝たてをし(雑草防除のため)、8月上旬にニンジンを播種します。 ヘイオーツの播種は、センチュウ対策と土壌改良(土作り)を兼ねていますが、11月から無農薬でピカピカのニンジンを収穫するためには欠かせない作業となっています。

循環型農業をめざして

薪ストーブ・風呂で燃やした剪定枝、パレット、古材等の灰をりんご、ブルーベリーの株元に散布しました。灰はカリ肥料が豊富で、根張りを促進します。 パレットの灰をまくときに注意しなければいけないことは、釘を除去しなければ、後々危険です。磁石で丁寧に釘を除去してから散布することが重要です。 かつて、母が薪風呂の灰を柿木の下にまいており、毎年、柿がたわわになったなったことを思い出します。古来から行われていた […]

今年も6種類のトマトを播きました。

例年3月上旬にトマトの種を72穴スリットトレーに播き、温床(電農マット)、3穴ビニールトンネル内で育苗します。その後、9センチの網ポットに鉢上げし、5月上旬に定植予定です。 今年は写真の様に6種類の種を播きました。簡易温室の雨除け栽培で、真っ赤に完熟してから収穫するため、玉割れの少ない品種を作りたいのですが、尻ぐされの多発や、病気の万延など、悩み多きトマト栽培です。 左上から「麗夏」は100粒、味 […]

春植野菜の苗を作っています

春植えのキャベツ、ブロッコリー、スティックセニョール、ロマネスコ、カリフローレ等の苗を作っています。(2月2日播種、128穴トレー、電脳マット使用、簡易温室内3穴ビニールトンネル)(2月26日撮影) 綺麗に発芽し、順調に生育中で、数日後に本畑に移植します。苗作り半作と言いますが、トレーに種蒔きするのは意外と難儀なのですが、(株)阪中緑化資材の穴押器を使うと簡単で、均一な深さに穴が開けられ生育もそろ […]

ビニールトンネルからサンサンネットへ

日差しが強くなってくると、ビニールトンネルではどんどん成長してしまいます。そこで、面倒ですが、適宜サンサンネットに変更していきます。 写真左側から、小松菜、ルッコラ、水菜(紅法師)ですが、ルッコラはリクエストで試験栽培したもので、もう少しで収穫出来そうです。 サンサンネットは目愛0.6mmの物を使用していますが、無農薬でも食害が一切ないすばらしい小松菜が収穫出来ます。 左側上は、ビニールトンネルの […]

梅が満開です。

連日厳しい冷え込みのが続いていますが、春の兆しが見え始めました。まず、先陣を切って、梅の花が満開となりました。(13、14日の強風で大分散りましたが)「梅は咲いたか桜はまだか」と端唄にありますが、桜の開花が待ち遠しいですね。 当園では、ページタイトルにあるように、果樹のメインはりんごですが、それ以外にも様々な物を植えています。女房が実生から育てた「びわ」は、昨年中に花が咲き、小さな実がなっています […]

圧雪で、のらぼう菜は全滅です。

1月18日の雪でのらぼう菜が圧雪され再起不能となりました。昨年末の暖冬で、例年にない成長で、年内には一部収穫出来るような状況となっていたのが災いし、重い雪に負け写真の様な無残な状況となりました。 春先の人気商品であるのらぼう菜を心待ちにしている方も多いのですが、写真の様な又裂き状況でどうにもなりません。 今シーズンは、記録的な暖冬から、一転強烈な寒波と、厳しい天候不順となっており、野菜が高騰してい […]

さど乙女(渋柿)は獣に勝てるか

青梅の需要が減少し、半分以上を廃棄する状況が続いたため、5アールの梅木を伐採・抜根し、半分をブルーベリー、残りを畑作用に転換しました。 2~3年後から、獣(主にハクビシン?)の被害が出始め、とうもろこしは全滅(収穫時期が来ると全て倒され食べられている)、ブルーベリーは色乗りがしてくると枝を折られ食べられるようになってしまいました。フェンス・ネット等の対策を講じれば良いのでしょうが、それだけの経費と […]

テンポロンは救世主

ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウの被害に困っていませんか?発芽はするが、一向に成長しないので抜いてみると、根がコブだらけ、畝が全滅という時もありますね。 ネマトリン等の農薬も色々試行しましたが、なかなか期待通りの効果は得られません。多用している緑肥も、ある程度の効果はあるのですが、生育期間は換金作物を作れず、導入時期も限られるなど万能とはいきません。 そんな折、近所の肥料店の社長さんにテンポロ […]

1 7 21