異変?心配です。
- 2016.07.20
- 今月の一言
アシナガバチの巣を見かけません。盛夏になると、軒下等に独特の巣を作るアシナガバチですが、今年はどこを探しても一つも見つかりません。 ハチが低いところに巣を作れば強い台風が来ると、各地で言い伝えられていますが、高いも低いも、飛んでるハチ自体を見かけないのです。????? 今年は、台風の発生が遅く、現時(7月20日)1号が発生しただけで、その後の発生も見られません。?????の状況です。 […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
アシナガバチの巣を見かけません。盛夏になると、軒下等に独特の巣を作るアシナガバチですが、今年はどこを探しても一つも見つかりません。 ハチが低いところに巣を作れば強い台風が来ると、各地で言い伝えられていますが、高いも低いも、飛んでるハチ自体を見かけないのです。????? 今年は、台風の発生が遅く、現時(7月20日)1号が発生しただけで、その後の発生も見られません。?????の状況です。 […]
新しい、物珍しい野菜を、ほうれん草や大根のような定番野菜にするのは大変です。作り手(販売者)だけの論理で、売れない!!、人気が出ない、と嘆いても仕方ありません。諦めずに、少量でも売り場に並べ、料理の仕方、食べ方を提案し続ける地道な取り組みが必要です。 大きくなり過ぎた葉や、傷んだ葉を除去し、新しい若芽の生育を促進させてやります。畝間が、かつてないほどのカラフルさになりました。腰の痛くなる作業でした […]
ムクドリの群れにケールの葉を食べられています。右側の葉など、芸術的に葉脈だけ残し食べられました。この時期、ブロッコリーの葉が食害されるのですが、隣にあるブロッコリーは無傷で、ケールだけ無残な状況です。健康志向のムクドリが多いのも困りものです。 防衛策に、釣り糸を張りましたが、数日で慣れてしまい効果はなくなりました。5匹10匹と飛来し、ホバリングして食べにかかります。腹が立ちますが、ネットで覆うのも […]
土壌改良、センチュウ対策、雑草防除を目的に緑肥を播きます。写真右側は、エンバクのヘイオーツです。ニンジンのセンチュウ対策に3月上旬播種、6月に穂が出て来たらモアーで刈取り、うない込み、8月上旬にニンジンを播種します。輪作とセンチュウ対策を兼ねた重要な作業となります。 写真左側は、ライムギの007です。センチュウ被害の軽減に効果があると言われていますが、当園の使用目的は雑草防除が主眼で、旺盛な生育は […]
連日の猛暑でキジバトも相当に暑いらしく、口を開けて呼吸をしており「よほど暑いのね」と話している所ですが、時折意外な行動をとります。 暑い盛りの昼下がり、写真の様に、翼を広げてうずくまっています。猫に襲われるのではと心配ですが、あまりにも暑いので猫は日陰でお休み中で心配はいらないようです。 さて、地温が40℃以上にもなっているのに、この奇妙な行動は、やっぱし「虫干し」なのでしょうか?
自家製のえひめAIを作りました。「作成2日目ですが、発酵が始まり発酵物が上下しています。菌たちよ頑張れ」材料は、水4ℓ、納豆10粒、ヨーグルト大さじ3杯、ドライイースト1スティック、砂糖500g(適当で良い) 用途は、消臭効果大(ごみ箱、ペットの糞尿場所、流しの三角コーナー等)、トマトの葉カビ病防除にも効果大です。 我が家の最大の利用法は風呂で、この菌液を入れることで、風呂の水は落とさず不足分を追 […]
3月4日付、朝日新聞の夕刊に「ごみ拾い楽しく競争」という記事が掲載された。拾ったごみに点数をつけ、街をきれいにし、地域活性化にもなる。「スポーツGOMI拾い」がじわりと広がっているそうだ。 単に「ごみ拾いをしましょう!!といっても、何かのきっかけがないと取り組むのはなかなか難しいし、他人を巻き込むのはさらに難しいと思われる。しかし、新聞記事のような取り組みはとっつきやすく […]
豚大腸100%の白モツを購入しました。(ザ・ビック相模原西橋本店) 大腸100%の豚白モツはなかなか手に入りません。さっそく、モツ炒めを作りましたが、いやー!!美味しかった!!! 一般的にモツ煮(炒め)の材料は、豚の小腸(一部胃袋が混ざるときもある)をボイルし適当な長さにカットしたものをパック詰にして販売されています。 一方、ホルモン焼き肉店等のいわゆるホルモン(シロ)と言われる商品は、豚の大腸の […]
立冬を過ぎ、朝晩はめっきり寒くなって来て、布団から出るのが億劫になる季節となりましたね。今朝、室温は16.9℃と下がり、ストーブが恋しい季節となりました。 そこで、今年も薪ストーブの火入れを行いました。2007年末に導入し、足かけ7年目のシーズンとなる訳ですが、その間、薪集めの苦労があった訳ですが、ガラス窓越しにメラメラ燃える炎に、柔らかい暖かさに癒されて来ました。 今年も、おかげさまで、シーズン […]
食欲の秋と共に、青汁ケールの季節がやって来ました。夏バテした体に新鮮なケールで作ったジュースは何よりの御馳走です。 当農園のケールは、増田採取場のジューシーグリーンという品種ですが、以前に比べたら味もマイルドになってきており、お好みでりんご等を加えればより美味しく頂けます。 我が家では、りんごを入れているせいか、愛犬ジュニアも大好物で、おこぼれに与かっています。