その他の野菜

4/9ページ

落花生「おおまさり」販売開始です

今年は長雨・日照不足で掘り取りを10日遅らせ、10月30日に掘り取りを行いました。 結果は大正解で、大粒の物が収穫出来ました。早速、ゆでピー(茹でる)にして頂きましたが、とても美味しいく大満足です。 つきましては、10月31日(土)から、直売を開始します。200g250円での販売となります。 なお、茹で方ですが、300gの落花生、水1000mlに塩大さじ2杯を入れ、40分程度茹でると良い様です。レ […]

落花生の「おおまさり」食害を防げるか

おおまさりは大粒で「茹でピー」にして食べると、超美味しい品種です。昨年から作り始め、少量の販売でしたが、好評でしたので今年は作付けを倍増させました。 生育日数からそろそろ堀時ではと18日に試し掘りしましたが、天候不順(日照不足)でもう少し後の方が良い様です。 一方、20日朝には鼻の良い獣(カラスかハクビシン)が食べ頃と「おおまさりパーティー」を開いたようで、食害が多発しました。そこで、大判のサンサ […]

簡易雨除け温室のケールが順調です

簡易雨除け温室ですが、サイドと間口の四面を0.4mmのネットで覆っているので、青虫・アブラムシ等の害虫防除が良く、現時無農薬で栽培中です。 青汁にして飲むケールですから、なるべく無農薬で行きたいです。来年3月まで栽培すると、160㎝越えに育ち「ケール樹」となりますよ。

播種機「ごんべえ」でミニチンゲン菜を播きます

久しぶりにミニチンゲン菜を播きました。畝は梅雨明け後に施肥後、透明マルチを張り太陽熱処理したので、雑草の種が不活化されほとんど生えません。また、病気予防の効果も期待出来ます。 前日に透明マルチをはぎ、「ごんべえ」で株間4㎝で一畝5本のミニチンゲン菜を播きました。播種後は0.6mm目合いのサンサンネットを掛けたので虫食いの無い素晴らしいミニチンゲン菜が無農薬で収穫出来ます。 また、5日夜半から豪雨( […]

にんじんに朝晩散水します

8月15日に、にんじんの種(ペレット種子、品種:ちはま五寸・京くれない・甘美人)を播きました。播種後一滴の雨も降らず、連日の猛暑となり、発芽するか不安になりました。 そこで、スミサンスイチューブワイドで朝晩散水を行ったところ、10日目には合格点の発芽となりました。 幸いにも雨が降らなかったため、ゲリラ豪雨も無く、種が流されたり、畝がたたかれたことも無く、毎日の散水効果でそろった発芽となったようです […]

パプリカの収穫が始まりました

新しく建てた温室に移植したパプリカ(レッドとゴールド)の収穫が始まりました。栽培は植える部分だけ穴を掘った不耕起栽培で、レッド15本・イエロー15本の栽培です。 温室の天井はビニール、4面サイドは0.4ミリ目合いのサンサンネットで覆い、雨除け・害虫防除を行っています。 基本的な栽培方法ですが、散水はスミサンスイチューブを使用し、追肥は粒剤と液肥の併用です。また、主幹に実が付き重くなると折れてしまう […]

今年も丸莢オクラを作ります

オクラと言えば五角オクラが定番ですが、10年来丸莢オクラを作っています。大きくなっても柔らかく美味しい品種です。また、最近は複数本立てが固くならないとのレポートがあり、試行中です。 オクラは直売所の人気商品ですが、本当は作りたくない野菜の代表です。と言うのも、オクラはセンチュウ製造機と言われるほどで、後作に何を作っても満足の行くものは出来ません。 そこで、センチュウ抑制効果があるマリーゴールドの出 […]

パプリカの枝つりを始めます

昨年、御好評を頂いたパプリカ栽培ですが、今年も黄色の「パプリゴールド」15本、赤の「パプリレッド」15本を、新しい温室内に移植しました。 大分大きくなり、風で倒伏する物が出たので、麻ひもで枝つりを始めました。シシトウ、甘長シシトウ、食用ほうずきも同様です。 ピーマン類(パプリカ・シシトウ・ピーマン)の枝は折れやすく、枝の処理状況で収量が決まります。フラワーネットの利用も多いですが、2層3層と張るの […]

緑肥とつる物(スイカ編)

スイカ、かぼちゃなどのつる物の敷き材に、苦労していませんか?昨年、ネットを敷材に使い、雑草が繁茂し後処理に超苦労しました。 そこで、今年は、つるが広がる予定地に緑肥(ヘイオーツ・大麦のてまいらず)を播きました。計画どおりの広がりで大成功です。緑肥の雑草防除・土壌改良効果に新たな魅力が加わりました。

ズッキーニの実が大きくなっています

3穴ビニールトンネルを剥いだら、ズッキーニの実が大きくなっていて驚きました。この時期は、早朝に人工授粉してやらないと大きくならないのに???状態です。温暖化の影響か?、連日の強風が授粉貢献したか??土壌改改良材の「コフナ」が良かったか???、いずれにしても想定外の驚きです。 土壌改良材の「コフナ」は、農業先進国フランスのパスツール研究所で開発された資材で、世界で最も長く広い地域で使われている国際ブ […]

1 4 9