トマト

3/9ページ

トマト初収穫です

今年は梅雨入りしたと言うのに、真夏日の様な暑い日が続いており、早めにトマトが真っ赤に樹なり完熟しました。 簡易雨除け連作不耕起7年目の栽培ですが、順調な生育となっています。右側に黄色が2個ありますが、黄色種の桃太郎ゴールドです。 一般的なトマトは、青いうち又はほんのりピンク色になった程度で収穫され、流通過程で赤くなります。 当園では、自分が食べることを前提に、真っ赤に樹なり完熟した時期の収穫にこだ […]

トマトに簡易雨除けを張ります

樹なり完熟トマトを収穫するため、簡易雨除け施設にビニールを張りました。 パイプ類の設置など造作が大変なので、連作不耕起栽培で7年目となります。現時、四段果房まで結実し、順調な生育となっています。 スミチューブ25イチゴ(水平散水出来る)で随時散水し、6月中には初収穫出来る予定です。

トマトの苗を移植しました(連作7年目です)

簡易雨除け施設にトマトを移植しました。今年で連作7年目となります。不耕起で植える所だけ穴を掘って移植します。   連作障害が危惧されますが、トラクター等で耕起しないので土壌センチュウ等の被害も少なく問題ありません。温室内では連作を15年続けました。   5月になったら、簡易雨除け施設にビニールを張り、病気予防と玉割れを防止し、真っ赤に完熟したトマトが収穫出来ます。

抑制トマトの苗を移植しました。

一昨年、試験栽培した抑制栽培(夏播き、秋どり栽培)が良好だったので、昨年は本格的に作付け(50本程)しましたが、消毒不足が原因か、疫病・アブラムシ・コナジラミ・オオタバコガが多発し、ほとんど収穫が出来ませんでした。 そこで、今年は雨除け施設を整備(左の様にビニールを張って雨・夜露を防止する)し、基本的な消毒を行うことで、一定の収穫を確保したいと思っています。 品種は、サカタ種苗の「りんか409」と […]

トマトが「やっと」

本当に「やっと」トマトが色乗りしてきました。今年は、朝晩の低温傾向がいつまでも続いており例年より10日以上遅れているようです。 一般的には、写真の程度で収穫するようですが、当園では「樹なり完熟で真っ赤になってから」の収穫ですからもうしばらくかかります。 今年のトマトの品種は麗夏をメインに、桃太郎ゴールド、麗月の三種類作付け(雨簡易雨除け施設栽培)しました。また、麗夏、麗月の側枝を挿し芽し、露地栽培 […]

挿し芽したトマトを移植しました

トマトの側枝をスリットポットに挿し芽したところ、2週間でスリット部分から白い根が出て来ましたので、露地の本畑に移植してやりました。(株間50㎝2列ちどり) 白い根が出て来たからといっても根張りは弱いので、スリットポットごと移植します。根痛みがないので活着がスムーズです。また、生育状況はスリット部分から根が出ることで普通栽培と変化はないようです。 なお、スリットポットは収穫終了後回収して再利用してい […]

トマトの側枝を挿し芽しました。

トマトが順調に生育し3番花房が咲き出しました。そこで、テープナー(園芸結束機)で支柱に整枝し、大きくなった側枝を除去します。 除去した側枝は捨てずに、スリットポットに挿し芽します。 使用するのは、(株)阪中緑化資材のポットレス単体80(全面スリットポット)で、種まき培土等を使用し、写真の様に挿し芽し、活着するまで日陰(室内)で管理します。2週間もすると、スリットの部分から根が出て来ます。そしたら、 […]

トマトに雨除けを掛けました。

露地トマトを真っ赤に樹なり完熟してから収穫するため、雨・夜露除けのビニールを掛けました。 悩みの種は、水分調整で、好天が続くと乾燥が著しく水分不足となってしまい、尻ぐされ病が多発する危険性があります。そこで、スミサンスイチューブで定期的にかん水を行います。 センターに見えるのが、今年使っているスミサンスイチューブ(スミサンスイnewマルチ100-03)です。肥料は、焼成牡蠣がら石灰(白く見える物) […]

トマトが活着しました。

4月21日に購入したトマト苗を移植しました。品種は麗夏190本、桃太郎ゴールド10本で、株間は南側(写真左側)が50㎝で、北側(写真右側)が40㎝となっています。 グリーンの線は、緑肥(ライムギ)の切株です。黄色の小さい線は、株間にセンチュウ対策に移植したマリーゴールド(グランドコントロール種)です。 また、白く見えるのは、焼成有機石灰で、芯/尻腐れ、青枯れを抑制するとのことで使ってみました。 5 […]

トマトの雨除け施設増築中です。

昨年の台風で南側の一棟が飛ばされたため、北側に一棟増築中です。左側に見えるのは従来からあったもので、畝間にライムギを播種しました。ライムギは根が一mも伸び、土壌改良に効果があり、増収が見込めるそうです。 二棟目も完成しだいライムギを播種します。4月下旬には刈取り、トマト苗を50㎝の株間で移植します。刈取ったライムギはパイプ元に敷き、雨による泥はね防止用とします。 苗の移植後、6月上旬になったら、ト […]

1 3 9