今月の農園

13/21ページ

急に大きくなりました。

挑戦中の抑制栽培のとうもろこしですが、ここに来て急に大きくなり、ネットの天井に着きそうになりましたが、雄花も出て、雌花も見られるようになりました。 今のところ、アワノメイガの被害は見られず、散水ホースでの給水が効果があったようで、順調な生育となっており、台風の被害さえなければと思っています。

緑肥のネマキングを刈取りました。

9月に入り、一転集中豪雨となり、もう少し後にしたいのですが、株ねぎに悪影響が予想されますので、止むを得ず刈取りました。 それでも所々には、可憐な黄色の花が見られます。刈り取った物は、ネギの株元に敷き、お彼岸前後から土寄せを繰り返し、11月には販売開始となります。 ネギの株元には、6月に刈り取ったへーオーツも見られ、緑肥を活用した究極の土壌改良かと思っています。

トウモロコシが大きくなりました。

トウモロコシが大きくなり、雄花が目立ち始めましたので、防虫対策(アワノメイガ対策)として、6mのネットで覆いました。(ネットの中の拡大) 一昨年の試行では、水不足で大きくならず、やっと着いた穂も虫だらけで、キジ・カラスの餌となりました。その教訓から、今年は万全の体制で臨み(台風の被害がなければ)、秋の収穫が楽しみです。

朝晩の散水が日課です。

記録的少雨(例年の15%)の影響で、畑はカラカラ・パサパサ。8月中は本格的な降雨は期待出来そうもなく、朝晩の散水に時間を取られています。 そこで、お蔵入りしていたスプリンクラー(米国製)を登場させ、活躍させています。(ニンジンに散水しているところ)また、ビニール製の散水ホースやソーカーホース(布製)も使用しいますが、大変です。 8月下旬から、9月中旬は、秋冬野菜の播種時期となっていますが、このまま […]

タマネギの播種床を作りました。

9月上旬~中旬のタマネギの播種用に、雑草防除の効果を期待し、透明マルチを張りました。肥料等はすでに入れて張りましたので、後は、マルチを剥がし、ゴンベーで播種するだけです。太陽熱の効果で、雑草もほとんど見られず、無農薬のタマネギが栽培出来ます。 右側の畝は、同様の手法で播いたニンジンで、水まきの効果もあり、だいぶ大きくなって来ました。その、右側は、小松菜等の葉物野菜で、0.6ミリのネット栽培で、防虫 […]

いろいろと挑戦中です。

専業農家一年目です。通年の直売所開設に向け、秋の端境期対策として、抑制栽培の試行に挑戦中です。 第一弾として、トウモロコシですが、8月上旬の播種で、10月中旬の収穫を目指し、育成中です。(8月20日撮影、10中旬収穫 = 御期待ください) 第二弾として、枝豆で、同じく8月上旬の播種で、10月取りの作柄で、苗床に播種、移植が完了し、ネットを張り、無農薬栽培中です。 第三弾が、キュウリとインゲンです。 […]

やっと発芽しました。

やっと、にんじんが発芽しました。(中央のかすかに緑の針のような物です) 3月からヘイオーツを播種し、刈取り → うない込み → 太陽熱処理 → 播種(8月1日)→毎日(朝晩)の散水と、丹精込めたにんじんが、やっと発芽してきました。やれやれ、一安心です。 品種は、横浜ウエキの「ちはま五寸」で、とても美味しいと評判の逸品で、11月には収穫が始まります。

2012年7月27日の農園案内

  りんご(シナノレッド)が色付き始めました。今年はちょっと遅れ気味ですが、硬度・糖度共に最高の夏りんごです。(数量わずか) なすが猛暑と共に復活です。今年のきゅうりは、最高の作柄で、梅雨明け後も側枝の発生が旺盛です。 甘糖とうがらしです。ししとう・ピーマン共に、株間にマリーゴールドを植え、線虫対策をしています。オクラの花は黄色の可憐な花でが、7月20日前後の低温で、2~3段の花飛び(受 […]

樹なり完熟トマト

京都大学の論文発表後、トマトブームが続いているそうだ。(メタボに効果あり)夏の定番であるトマト栽培ですが、日本のように多湿な環境でのトマト栽培は大変です。 最大の問題点は、水分(雨・夜露)で、玉割れ・ガク割れが発生し、商品価値が著しく低下します。(特にミニトマトでは顕著です)そこで、温室等の雨よけ施設で栽培し、水分(雨・夜露)をカットし防止します。 しかし、どうしてもガク割れが発生しますから、早め […]

8年ぶりの台風襲来

  6月の台風上陸としては8年ぶりということで、強烈な風で菜園は大きなダメージを受けました。 完成したばかりのナスの棚は、全体が北側に傾き、風の強さを物語っています。また、キュウリ、インゲン等も強烈な風の影響で、葉先が切れたり、葉ごと折れたりと、再生するのか?と思われるような状況です。 中でも悲惨な状況なのは、トウモロコシで、全てなぎ倒されました。収穫間際の物も、成長段階の物も、見事に倒れています […]

1 13 21