今月の農園

12/21ページ

突然の大雪です

成人の日が大荒れになる予報でしたが、これほどの大雪になるとは、想定外!?写真は窓から南西方面を見たもので、あっという間に積もってしまいました。(11時30分撮影)次は、南東方面を見た図ですが、やはり雪国の様子です。 毎年、1、2月になり、寒気が関東地方まで下りて来ている時に、低気圧が東海沖を発達して通ると、決まって大雪になるのですが、天気予報はみぞれの表示だったので、ちょっとびっくりです。 一夜明 […]

ミカンが豊作です。

りんごの木がモンパ病で枯れ、再度苗を植えましたが、また枯れてしまったので、りんごの再生は諦め、温暖化で栽培地域が拡大しているとのことで、ミカンを植えてみました。 思いのほか順調に生育し、昨年から結実し、今年は豊作となりました。写真の樹はデコポンの「不知火」です。独特の二段突起は見られませんが、これから味が乗ってくるようで楽しみです。 左奥に見えるのは「盛田温州」といい、皮がツルツルの珍しい品種で、 […]

株ねぎが立派になりました。

朝晩の冷え込みとともに、株ねぎは美味しくなります。当地(相模原)では、昔から一ネギと言えば株ねぎといわれるほどで、農家ごとに美味しいとされる株ねぎが引き継がれ栽培されています。 基本的な作柄は、12月~1月に、畝間90センチ、株間30センチ程度に2本移植し、秋のお彼岸以降、土寄せを行い11月下旬から収穫を始めますが、最終的には11~15本程度に殖え、葉っぱの青いところまで食べる美味しいねぎとなりま […]

立派な大根になりました。

可愛い女の子と比べて見てください。大きく立派な大根が収穫出来ました。品種はサカタ種苗の「青源三浦」で、三浦系独特の下膨れの形状です。大根サラダに、なますに、おでんにと、冬ならでわの味をお楽しみください。

幻の大浦ごぼうです。

成田山の門前町で有名な「大浦ごぼう」、今年も収穫時期となりました。独特の風貌(太くてグロテスク)ですが、肉質は軟らかく、煮しめ・きんぴら・天ぷらにしても美味しく、正に「ごぼうの王様」です。 我家のお奨めのレシピは、フライで、斜めに切り(数ミリ程度)してフライにします。ケチャップ(マヨネーズを含む)等でいただいたら至福の境地となります。 太いごぼうは「す」が入っているからと、敬遠される方がいますが、 […]

最高の秋冬ニンジンです。

朝晩が冷え込んで来ると、秋冬野菜の本番となり、中でもニンジンが美味しい季節に入りますが、今年も苦労の甲斐があって、完全無農薬のニンジンが出来ました。 品種は横浜植木の「ちはま5寸」で、味、栄養素共に申し分ないニンジンとなっています。 ニンジン栽培では、三つの大きなハードルを越える必要があります。一つは、ネコブセンチュウ対策で、薬剤散布等の土壌消毒が効果的ですが、緑肥のヘイオーツを利用し効果を上げて […]

秋冬大根で2本立て試行

春夏大根でおなじみ2本立て(品種:仙水、海洋)を、秋冬大根(年内採り)で試行して見ました(品種は夏みどり5号と、新富王) 写真は、夏みどり5号で、葉は立性で順調な生育となっています。一方、新富王は葉が拡張傾向で、軟腐病の発生も見られ、2本立てには向いていないようです。 いずれにしても寒さに向かう作柄ですから、春夏作のように大成功とはいかないまでも、十分な手ごたえは感じています。

秋冬野菜が美味しくなります

朝晩の冷え込みがグット強くなってきた今日この頃ですが、比例してカブ等の野菜が美味しくなってきました。品種改良で一年中出回っているカブですが、本来は秋冬野菜で、夏場は作付けに多少なりとも無理があるようで、特に今年のように暑い夏ですと、カブ本来の丸みが無く、細長いカブになったりします。 写真の下側は「あやめ雪」で、独特の紫色がインパクトとなっています。肉質は緻密で、浅漬け等が美味しいです。上は「まるち […]

大成功!!とうもろこしの抑制栽培

抑制栽培のとうもろこしを収穫しました。(9月29日) 8月28日播種し、定期的な散水、アワノメイガ対策で6mのネットで覆い、丹精を込めたとうもろこし栽培ですが、ちょうど2ヶ月で、今日収穫出来ました。大成功です。!! 品種は雪印種苗の「グラビス」、懐かしのバイカラーで、時期はずれのとうもろこしに舌鼓を打ちました。

シカクマメが占領

初めて栽培したシカクマメが、棚を占領しました。片側だけの作付けでしたが、ものすごいパワーで、反対側まで侵入しています。 反面、花は可憐な紫色で、たくさんの実がなります。 味は淡白で、大き目のほうが美味しく、茹でてマヨネーズ和え、天ぷら、カットして味噌汁の具に、と何でも美味しくいただけます。また、根っこもフライドポテトにすると美味しいとのことで楽しみにしています。  

1 12 21