この時期に新ジャガ?(26年1月23日号)
- 2014.01.23
- 直売情報
1月21日(火)にジャガイモ(キタアカリ)を掘りました。そうか病も無く、きれいな肌のジャガイモが思いのほか収穫出来ました。(500g100円で販売) 昨年初夏に収穫した物は、発芽してしまい販売出来ませんが、今回掘ったキタアカリは、新ジャガそのもので、肉じゃが・ポテトサラダで食べましたが、美味しかったです。 このジャガイモは、去年の初夏に収穫出来ず、そのままにしていた物が、秋ジャガとして発芽し成長し […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
1月21日(火)にジャガイモ(キタアカリ)を掘りました。そうか病も無く、きれいな肌のジャガイモが思いのほか収穫出来ました。(500g100円で販売) 昨年初夏に収穫した物は、発芽してしまい販売出来ませんが、今回掘ったキタアカリは、新ジャガそのもので、肉じゃが・ポテトサラダで食べましたが、美味しかったです。 このジャガイモは、去年の初夏に収穫出来ず、そのままにしていた物が、秋ジャガとして発芽し成長し […]
連日の冷え込みで、早朝の畑は一面の霜柱、野菜達もジャリジャリに凍りついています。 こうなると、野菜の栄養素、糖度共に高くなり一番美味しい季節となります。 一方、収穫作業は、ジャリジャリに凍っているので早朝には出来ず、栄養素等が一番高くなる夕方が最適に収穫時間となります。(日中の光合成で栄養素等が茎葉に蓄えられる) さて、今週の直売ですが、ほうれん草、小松菜、株ねぎ等の冬野菜の定番、おふくろ大根、大 […]
早いもので、松の内も明けました。今年の年始は5日が日曜日と、休みが長かったですが、公官庁も6日月曜日から仕事始めとなり、やっといつも通りの状況となりました。 今年も「自分が、家族が食べる野菜つくり」をコンセプトに頑張るつもりですが、TPP問題、消費税の値上げり、円安傾向の継続等々、農業を取り巻く環境は波高しと言った状況のようで、それぞれの問題に注視していきたいと思っています。 さて、今週の直売です […]
明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願い申し上げます。 今年の直売開始は、鹿沼台直売所が9日(木)~、大島直売所が11日(土)~となります。 相模原のりんご園の原点である「自分が、家族が食べる野菜果物」を、今年も愚直に追及していく所存であります。皆さんの変わらぬ御支援御利用をお願い申し上げます。
30日の納めの直売も無事終了しました。毎回、多くのお客様に御利用頂き、御礼申し上げます。 自分が家族が食べる野菜を!!をコンセプトに取り組んでいる野菜作りですが、天候不順等もあり、思うに任せない所も多々あり、御不便をお掛けしていますことをお詫び申し上げます。 来る年は、一層精進し、出来るだけ御期待に沿えるよう努める所存でありますので、引き続き御利用・御支援をお願い申し上げます。 なお、新年は鹿沼台 […]
今年も押しつまり、24、26、28、30日と、4回の販売となりました。年末年始の需要増に出来るだけこたえようと思うのですが、軽トラに積む量も限られるため、おのずと販売量も限られてしまいます。 また、定期的に雨が降り、畑はグチャグチャの泥田状況で、困ったものです。追い打ちをかけるように、26日~27日も雨模様の予報が出ています。勘弁願えればと思うばかりです。 さて、今週の直売ですが、年末と言っても特 […]
今年の冬は早く寒いようで、東北・北海道方面では大雪になっているようです。当地でも、11月中旬から冷え込み、強い霜と氷がはり、ほうれん草等の生育が停滞しています。(昨年は11月が暖かく、前進して困った) 一方、冷え込みは、冬野菜の糖度、栄養価を増し、一層美味しくしてくれます。また、冬ならではの野菜も出回るようになります。 さて、今週の直売ですが、赤ねぎと寒じめほうれん草を販売します。赤ねぎは、加熱料 […]
朝晩はめっきり冷え込み、霜も降り、ほうれん草等の葉物野菜も糖度が高くなり、美味しい季節となりました。 季節がら鍋物等の暖かい食卓が何よりの御馳走ですが、欠かせない食材が大根です。中でもおふくろ大根(タキイ種苗)は、肉質・味等最高の大根で、当直売所お勧めの逸品です。 お勧めレシピは、ふろふき大根ですが、おでん・なますにも最高と、美味しさを堪能してください。ただし、ちょっと注意してもらいたいのは、肉質 […]
日頃から直売所を御利用頂きありがとうございます。御利用頂いた方から「美味しかったよー!!」の一言が励みとなり、頑張るぞー!!と決意も新たの毎日であります。 さて、速いもので師走ととなりましたが、年末年始は次の通りの販売とさせていただきます。何かと御迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 ≪年末≫ 大島直売所は、 28日(土)で終了 鹿沼台直売所は、 30日(月)(臨時開催 […]
サトイモが収穫の最盛期となり、大きな物がゴロゴロ、500g220円で販売していましたが、200円に値下げし販売します。 お勧めの調理法は、皮付きのままもう一度洗ってもらい、電子レンジ等で加熱し、楊枝が通る状態になったら、取り出し放冷(新聞紙等の上が良好)、表面が乾けば(熱くても良い)、皮がつるっと簡単にむけます。(生の芋を苦労してむく必要はありません) 小腹がすいたら(おやつ等)、むきたての熱々の […]