今月の農園

9/21ページ

緑肥(ヘイオーツ、007)を播種します。(YouTube)

野菜作りと言えば「土作り」です。 土作りには、堆肥の投入等が効果的ですが、線虫対策と土壌改良を兼ねた緑肥栽培も有効な「土作り」です。 緑肥栽培と一口に言っても、栽培期間中は換金作物は作れず悩みは多いですが、今回はニンジン予定地に線虫対策として「ヘイオーツ」を、株ねぎに畝間に雑草防除と線虫対策を期待し「007」を播種します。

播種機(ごんべい)で種まきです(YouTube)

立春が過ぎると、春の種まきシーズンが始まります。種まきは大変ですが、この「ごんべいを」を使えば簡単に種まきが出来ます。 付属の歯車を変えることで、センチ単位で株間を調整出来ます。また、リンクベルトを交換すれば、小松菜、ほうれん草、ヘイオーツ等大概の種を播くことが出来ます。

小松菜がもうすぐ収穫出来ます。(YouTube)

11月22日に播種し、3穴のビニールトンネルをかけました。寒さの中ですが、2月になり大分大きくなってきました。もうすぐ収穫出来そうです。 一番右側が水菜、真ん中二列がほうれん草、一番左側は、チンゲン菜です。無農薬栽培で、栄養たっぷり、美味しそうに生育中です。  

今年もドリルで移植

正月早々株ねぎの移植を行いました。昨年は、培土機で溝切して移植しましたが、思いのほか白い分が短かったので、今年は従来どおり、ドリルで穴を開け一本づつ移植しました。 畝間90㎝、株間40㎝前後で二本移植します。昨年のネギは白い分が30㎝弱ですが、今年の移植方法では50㎝程にはなると思います。 当地(相模原市)では、一本ねぎより株ねぎが多く栽培されており、柔らかく美味しいと、直売所でも人気商品となって […]

今年も愚直に

新しい年は、いきなりの雪で始まりました。朝方は晴れていたのに、昼過ぎからにわかに雲が多くなり、気が付けば雪が舞っています。 昨年は、2月に経験をしたことのないような大雪となり、さらに融雪が進まず、約一か月にわたって雪国のような生活をしましたが、今年もちょっぴり心配になります。 さて、今年の「相模原のりんご園」ですが、今まで取り組んできた、自分が、家族が食べる野菜果樹作りに一層磨きをかける所存です。 […]

そら豆が発芽しました

久しぶりにそら豆を作ってみようと、仲間から種をもらい、網ポットに播いてみました。皺くちゃの種だったので心配でしたが、綺麗に発芽しました。2,3日うちに畑に移植しようと思っています。初夏の収穫が楽しみですね。(アブラムシ防除が厄介ですが) また、直播でえんどう豆が綺麗に発芽しました。 品種は、すじなしの絹さや「スジナイン」(トキタ種苗)と、ニムラスナップえんどうを播種してみました。 「スジナイン」は […]

緑肥勢ぞろいです。

土壌センチュウ対策として、導入している緑肥ですが、来年に向け、勢ぞろいしましたので、概要を説明します。 写真は、トマトの連作不耕起の簡易温室内に播種した「つちたろう」です。トマトの残差を処理した所に、8月下旬から順次播種しましたので、大きさが異なります。 十数年の連作で、センチュウ被害が出て来たため、昨年は、「ヘイオーツ」を播種しましたが、効果が今一で、サツマイモネコブセンチュウの可能性が示唆され […]

今年も、秋取りとうもろこし

今年も抑制栽培(秋取り)のとうもろこしが収穫出来ました。今年は、サニーショコラ88(みかど協和)を作ってみました。 今年は、8月下旬から涼しい日が続き、9月は日照不足と最悪の状況で、収穫時期が遅れましたが、10月2日(木)から販売を開始しました。心配した味ですが、試食でも上々で、購入された方から再度購入したい旨の電話を頂いたりと、うれしい限りです。 ちょっと残念なのが、野獣の「ハクビシン」が出没し […]

今年もケール

  青汁用のケールが大分大きくなってきました。品種は、増田採種場の「ジューシーグリーン」で、リピーターの方が微増していますので、倍の二畝を作付してみました。 9月27日の土曜日から、一株から一葉を収穫し販売を開始しましたが、さっそく「美味しかった」とのお声を頂戴し、うれしい限りです。 ケールといえば、「まずいー!!、苦い」との宣伝が有名で、不幸を囲っている野菜ですが、栄養価も非常に高く、 […]

宝の山

9月は、秋冬野菜の種まきシーズンです。美味しい野菜を作るには、まず土づくりからといいますが、良質な牛・豚糞堆肥や腐葉土などの調達も大変です。 そんな中で、今年は畑の隅に宝の山を発見しました。二年前に知り合いからもらった剪定チップですが、冬の通路等に霜防止策として敷いていましたが、最近は山の高さが大分低くなってきたので、もしかしたらと思い掘ってみたら、いるはいるはカブトムシの幼虫がゴロゴロと、そして […]

1 9 21