今月の一言

16/17ページ

2010年11月23日

後遺症と恩恵 夏の猛暑の影響で、野菜が高騰している。 大根1本400円、キャベツ1個300円、白菜1個400円といった状況で、ねぎに至っては例年の8~10倍の値段だそうです。 原因は、夏の猛暑で、ちょうど秋冬野菜の播種時期があまりにも暑かったせいで、発芽不良となったためである。 我が菜園でも、大根、白菜は例年の半作程度であり、株ねぎも大幅な減収予想である。ほうれん草や小松菜などの葉菜類は比較的順調 […]

2010年10月30日

「茶会運動」 アメリカの中間選挙の動向で、「茶会運動」が大きく報道されている。 オバマ大統領が「チェンジ」を掲げ、無党派層を掘り起こして大統領に当選し、早いもので2年が経過した。時の流れは速いもので、もう2年も経過したのか?あの大統領就任式の歓声が昨日のように聞こえてくる。しかし、あの時の熱気は消え去り、景気の減速、失業者の増加等の影響から、別の意味で、無党派層が「茶会」という媒体を通じ、アメリカ […]

2010年10月10日

夢の実現 ノーベル賞の話題で持ちきりである。 化学賞に日本人が二人選考された。キーワードはクロスカップリングだそうで、今年の流行語大賞に決定との見方もある。 そんな中で、根岸教授の会見の中で、50年前からの夢が実現しました。との発言がありました。 経済情勢の悪化など、夢が持てない(持てにくい)現代にあって、地獄に仏を見るような気になったのは、私ばかりではないでしょう。 人が生きていくうえで、確固と […]

2010年09月16日

恐ろしい結末 記録的な猛暑となった日本列島も、9月も中旬となり、朝晩はめっきり涼しくなり、ぐっすり眠れる季節となりました。まずは、よかったよかった。ですね。 9月は、秋冬野菜の種まきシーズンですが、9月上旬は、降雨不足と猛暑の影響で、種を播種しても、発芽しない状況で困り果てましたが、中旬には、待望の雨も降り、気温も低下したことから、順調な作付けが出来るものと期待しています。 先ごろ発表された農業統 […]

2010年08月30日

今年の暑さは異常です。 連日、熱中症での死亡が報道されていますが、本当に、水分補給しないと倒れかねない状況の農作業となっています。 幸い、作業小屋に冷蔵庫があるので、水分補給には冷たい物が供給出来るのですが、単に「水」では、無理があるようで、「塩あめ」をなめたり、ポカリスエットを飲んだり。と、工夫しています。 しかし、意外な落とし穴が、ポカリスエットの糖分で、結果的に、ポカリ肥満となることです。そ […]

2010年08月16日

「猛暑の夏」 今年の暑さは異常です。 連日、熱中症での死亡が報道されていますが、本当に、水分補給しないと倒れかねない状況の農作業となっています。 幸い、作業小屋に冷蔵庫があるので、水分補給には冷たい物が供給出来るのですが、単に「水」では、無理があるようで、「塩あめ」をなめたり、ポカリスエットを飲んだり。と、工夫しています。 しかし、意外な落とし穴が、ポカリスエットの糖分で、結果的に、ポカリ肥満とな […]

2010年07月26日

「現代農業」6月号の特集「2010年減農薬大特集」が興 味深い。 農作物を作る時に、出来るだけ農薬を使わない。減らしたい。とは、誰しも思うことだと思われる。 しかし、思いと現実のギャップは大きく、なかなかそうは 行かないのが現実である。 そこで、参考になるのが今回の特集記事かな?と、思われる。 いくつか、実践して来た内容もあることから、さらに、バージョンアップして、試行して見まし た。 まず、尿素 […]

2010年07月13日

「現代農業」6月号の特集「2010年減農薬大特集」が興 味深い。 農作物を作る時に、出来るだけ農薬を使わない。減らしたい。とは、誰しも思うことだと思われる。 しかし、思いと現実のギャップは大きく、なかなかそうは 行かないのが現実である。 そこで、参考になるのが今回の特集記事かな?と、思われる。 いくつか、実践して来た内容もあることから、さらに、バージョンアップして、試行して見まし た。 まず、尿素 […]

2010年07月07日

「現代農業」6月号の特集「2010年減農薬大特集」が興味深い。 農作物を作る時に、出来るだけ農薬を使わない。減らしたい。とは、誰しも思うことだと思われる。 しかし、思いと現実のギャップは大きく、なかなかそうは行かないのが現実である。 そこで、参考になるのが今回の特集記事かな?と、思われる。 いくつか、実践して来た内容もあることから、さらに、バージョンアップして、試行して見ました。 まず、尿素の併用 […]

2010年06月25日

工夫と挑戦  仕事でも、趣味でも、工夫と挑戦は楽しいものです。さらに、それらが一定の成果(かたち)となったときには、本当にうれしいものとなります。 しかし、全ての工夫と挑戦が、ものになることは少なく、常に挫折感が付きまといますが、それだけで、挫折しているわけには行きません。常に挑戦するのみです。 写真のミニトマトは、「皮が気にならない」との触れ込みの新しいタイプのミニトマトで、初めて試作して見まし […]

1 16 17