今年もよろしく(29年1月10日号)
- 2017.01.07
- 直売情報
7日(土)は、畑の大島直売所で初売りをしましたが、鹿沼台直売所は10日(火)が初売りになります。 今年も「私が、家族が食べる野菜をお分けします」Vegetable Symphony をコンセプトに頑張りますので、直売所の御利用・御支援をお願い申し上げます。 写真は、1月5日に掘った大浦ごぼうです。今シーズン最高の大浦ごぼうで、1.1キロg(410円)ですが、初売り相場で、380円で御購入いただきま […]
無農薬・低農薬のこだわり野菜と果樹つくり農園
7日(土)は、畑の大島直売所で初売りをしましたが、鹿沼台直売所は10日(火)が初売りになります。 今年も「私が、家族が食べる野菜をお分けします」Vegetable Symphony をコンセプトに頑張りますので、直売所の御利用・御支援をお願い申し上げます。 写真は、1月5日に掘った大浦ごぼうです。今シーズン最高の大浦ごぼうで、1.1キロg(410円)ですが、初売り相場で、380円で御購入いただきま […]
平成28年も残すところ2回の直売となりました。多くの方に直売を御利用頂き御礼申し上げます。来年も、「自分が家族が食べる物」をモットーに直売所を運営していきますので、引き続き御利用くださいますようお願い申し上げます。 つきましては、年末感謝セールといたしまして 株ネギ・赤ネギ一袋80円セールを行います。 通常価格100円での販売ですが、80円の激安販売となります。健康にも良いと言われているネギをタッ […]
別の畑から、ユンボを回送してもらいましたので、早速ごぼうを掘りました。今年は、土壌改良材(テンポロン)を、一畝に1袋(10キロ)づつ入れたので、期待していましたが、思いのほか生育が悪く(明らかにセンチュウ被害)、気乗りのしない掘り取りとなりました。 掘り取ったごぼうを水道水で泥を洗い流したもので、相変わらず不細工な大浦ごぼうですね。(この不細工さこそが、大浦ごぼうたる魅力ですが) 20日(火)から […]
久しぶりに晴天が続き、畑の含水率も大分低くなってきました。しかし、11月の積雪前にサツマイモの掘り取りをしていなかった所では、凍傷のの被害があったようです。 また、今日(11日)、明日と1月並みの寒波が流れ込み、だいぶ冷え込むようで、農作業に防寒対策が欠かせません。 寒い日が続くと、暖かい鍋物などが美味しくなります。赤ねぎ・白菜(オレンジクイーン)・大根・さといも・ほうれん草などを使い、ワイワイ鍋 […]
10月、11月と、三日と晴れる日がなく、断続的な降雨で、畑は田んぼ状態となっています。サツマイモ、サトイモの掘り取りも、イモなのか土塊なのか分からない様な状況で困り果てていましたが、ここにきてやっと晴天が続きそうな予報となりました。 そこで、もう一つの懸案になっていた玉ねぎの移植を始めます。今年は、春先に玉ねぎのベト病が大流行し、大幅な減作となりました。一方、秋口の長雨は、苗の生育不良を招き、極端 […]
11月中の降雪(積雪10センチ以上)は想定外で、りんご・ブルーベリーのネットを外していませんでした。例年、12月中には外すのですが、今回は「外すの」との意識もなく、畑に行ってビックリ、ブルーベリーネットが倒壊していました。(パイプが22mmと細かったため?)幸いりんごネットは足場パイプなので倒壊は免れました。良かったです。 さて、今週の直売ですが、10月21日堀のサツマイモ(シルクスイート)を販売 […]
9、10日の冷え込みで、城山地区では、軽く霜が降りたようです。ちょっと早いようですが、季節は確実に巡り、冬がそこまで来ているということの様です。 霜前にサツマイモと、サトイモの掘り取りを完了させなければならないのですが、雨が多く畑が乾かないのでサトイモの掘り取りが遅れています。何とか11月中に終わればと思っているのですが。 さて、今週の直売ですが、冷え込みにより、秋冬野菜が美味しそうになってきまし […]
一週間お休みを頂き御迷惑をお掛けしましたが、15日(火)から、通常通り直売を行います。休み中は、家族旅行で台湾に行きました。土日もなく農作業に従事しているので、久しぶりにゆっくり出来かなと思いきや、今回も名所旧跡巡りで疲れ果ててしまいました。 さて、今週の直売ですが、ほうれん草、大根、カブ、小松菜、春菊、サラダセット、ケール、サトイモ、ニンジン、株ねぎ、枝豆(サッポロミドリ)等の販売を予定していま […]
11月5日(土)、8日(火)、10日(木)、12日(土) は、都合により休業とさせていただきます。御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 なお、11月15日(火)からは、通常通り営業しますので、引き続き御利用くださいますようお願いいたします。
今年も早いもので、残すところ2カ月となり、朝晩はめっきり冷え込むようになりました。例年なら、秋晴れ・冬晴れとなるのではないかと思うのですが、気候変動の影響か?すっきりと晴れた日が続きませんね。 この時期(霜が降るまでに)、サツマイモと里芋の掘り取りと貯蔵(サツマイモはコンテナに入れ倉庫に、里芋は畑に埋める)を行う時期ですが、雨で土が過剰に湿気ていると作業が出来ません。天気予報では今週は比較的好天の […]