農園主

157/185ページ

幻の大浦ごぼうです。

成田山の門前町で有名な「大浦ごぼう」、今年も収穫時期となりました。独特の風貌(太くてグロテスク)ですが、肉質は軟らかく、煮しめ・きんぴら・天ぷらにしても美味しく、正に「ごぼうの王様」です。 我家のお奨めのレシピは、フライで、斜めに切り(数ミリ程度)してフライにします。ケチャップ(マヨネーズを含む)等でいただいたら至福の境地となります。 太いごぼうは「す」が入っているからと、敬遠される方がいますが、 […]

野菜たっぷり茹で上げうどん

今回は、簡単に作れて、野菜もたっぷりとれる、釜揚げうどんを紹介します。 材料ですが、野菜は、畑から食べたい物を少しずつ取って来ます。今日は、ほうれん草、春菊、ブロッコリー、株ねぎで、良く洗い、適当に切って置きます。 乾麺は、農協の「丸細うどん」、めんつゆはヤマサの「めんつゆ」2倍希釈用となります。 「簡単なレシピ」 なべにお湯を沸かし、乾麺を茹でます。畑ではロケットストーブを使用しています。 麺が […]

憧れのハワイ航路

11月11日から1週間のハワイ旅行に行って来ました。ハワイと言えば「ワイキキビーチ」となりますが、私にとっては、農園巡りが一番のご褒美となります。写真は、マウイ島の直売所で、夕方の閉店間際の訪問でした。南斜面の農場で、イチゴの栽培を始めたらしく、苗の植え付けを行っていました。 マウイ島は、サトウキビの畑が広大に広がり、オアフ島は、パイナップル、コーヒーの畑が広がるといった状況ですが、良く探せば、こ […]

営業再開です(24年11月20日号)

先週は、視察旅行のため、2回の直売を休ませて頂き、御迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。20日(火)から、いつもどおり直売を行いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 さて、今週の直売ですが、かぶ、ニンジン、大根、ほうれん草と、秋冬野菜が一段と美味しくなって来ました。また、里芋、ブロッコリーも販売する予定です。なお、木曜日には「大浦ごぼう」の販売も予定していますので御期待ください。

ほうれん草とウインナーのシャブシャブ

朝晩めっきり寒くなり、ストーブが恋しい季節となりました。畑ではほうれん草、大根、ニンジン等の冬野菜が最盛期となり、食卓ではなべ料理が美味しい時期となりました。 今回は、極簡単で(切るだけ)、超美味しい「ほうれん草とウインナーのシャブシャブ」を紹介します。(この料理は、故向田邦子さんが発表されたものです) 1 ほうれん草は良く洗い適当な大きさに切り、大皿に盛る 2 ウインナーも同様に大皿に盛る 3  […]

藤本義一氏が亡くなりました。

藤本義一氏が亡くなりました。 副題:「我が子への日記」を実践して 直木賞作家で、団塊世代には懐かしいテレビの司会者であったが、氏との係わりは、NHKの文化講演会をラジオで聞いたことからです。 講演会の要旨は、我が子の日記を書き、元服の日に、郵送しよう。さすれば、相当にグレタ子供であっても、親の子育てに感謝し、全うな生き方をするものだ。忙しくて日記など書けない。と、良く聞くが、超多忙の私が出来るのだ […]

最高の秋冬ニンジンです。

朝晩が冷え込んで来ると、秋冬野菜の本番となり、中でもニンジンが美味しい季節に入りますが、今年も苦労の甲斐があって、完全無農薬のニンジンが出来ました。 品種は横浜植木の「ちはま5寸」で、味、栄養素共に申し分ないニンジンとなっています。 ニンジン栽培では、三つの大きなハードルを越える必要があります。一つは、ネコブセンチュウ対策で、薬剤散布等の土壌消毒が効果的ですが、緑肥のヘイオーツを利用し効果を上げて […]

ニンジンを販売開始(24年10月23日号)

先週1回だけの販売でしたが、抑制栽培のエダマメは、大変御好評を頂きありがとうございました。来年は、より一層研鑽し、長期販売が出来るよう頑張ります。 さて、今週から秋冬ニンジンの販売を開始します。ニンジンといえば、味的にも、栄養学的にも秋冬ニンジンが最高となりますが、3月に緑肥(ヘイオーツ)を播種、6月に刈取り、すき込み、ビニールマルチによる播種床の太陽光熱処理、8月に播種し、連日の散水と、手塩にか […]

塩焼きエダマメ

エダマメの本領は、採れたてを茹でて食べることですが、今回は、10月下旬の収穫の抑制栽培のエダマメですから、ちょっと変わって、焼きエダマメにしてみました。 写真でも分かるように、大目の塩を振り、レンジ等で焼きますが、盛夏のビヤガーデンなどで食したらより一層引き立つものと思われます。 簡単レシピ 1 エダマメを良く洗う 2  ふきん、キッチンタオル等で水分を取る (あまり取り過ぎないのもコツ […]

エダマメを販売します(24年10月23日号)

エダマメの抑制栽培(遅く種を播く)に挑戦し、時期はずれの10月下旬に販売出来ることになりました。品種はサカタ種苗の「おつな姫」、8月10日に播種しましたが、予想外の作柄で、立派なエダマメとなりました。「大成功です!!」 また、より美味しい食べ方として「塩焼きエダマメ」を御紹介します。簡単レシピを参考に御賞味ください。 簡単レシピ 1 エダマメを良く洗う 2 ふきん等で水分を取る(少し水分が残る程度 […]

1 157 185